【私の出産体験記】立川綜合病院で産みました。

新潟県にある立川綜合病院で出産したママの体験記を紹介します。


※個人の体験に基づく口コミ記事です。医療機関に対する客観的な評価・評判ではありません。

出産体験記

1.妊婦健診中の印象に残った体験

出産が近くなってきた時期、私は常に「逆子」の状態で毎回どきどきしながらエコーを見に行っていました。

「逆子体操」は決まった時期にならないとしてはいけないらしく、出産が本当に近づいて来た時期にやっと「逆子体操」の指導を受けました。

初めて助産師さんに教えて貰っている最中、実際にやっているといきなりおなかの中でグルン!!と回ったような気がしました。

「逆子がなおった様な気がします!」と言うと助産師さんは「そんなにすぐには治らないよ~」と笑っていましたが、エコーで見て貰うと逆子が治っていました。

こんなにすぐに逆子体操の効果が出た人は初めて見たと大笑いされました。とても良い思い出になっています。

2.お産の体験

予定日の2日前、夜中の2時に家で弱い陣痛が10分おきに始まりました。

経産婦は陣痛が始まったらすぐに病院に来てくださいと言われていたので、すぐに旦那と病院に向かいました。

病院について先生と助産師さん達に囲まれて安心したためか、横になっているとなんと陣痛が消えてしまいました。

だんだん弱くなっていき朝方の4時には完璧に消えてしまいました。

よくある事らしいですが、経産婦と言うこともあり自宅には戻らず病院内でまた陣痛がくるのを待つことにしました。

陣痛が消えた際は、初産婦さんの場合は一度自宅に戻って貰うらしいです。1日中病院内を歩き回り、やっと夕方の4時から陣痛が始まりました。

二人目の出産だったため、子宮口も比較的すぐに開き午後7時半くらいには分娩台に乗りました。

しかしそこからなかなか出てこず、1時間ほどしてやっと産まれました。

3.赤ちゃんが生まれた瞬間!

誕生した際へその緒が二重になって首に巻き付いていたようで、小児科の先生が飛んできてすぐに処置をしてくださいました。

個人院で生んでいたら救急車で搬送が必要だったと言われて「綜合病院」で産んで本当に良かったと思いました。

その後全ての処置が終わり、赤ちゃんを連れてきてくれた時は涙が出るほどほっとしました。

迅速な対応のおかげで、障害も何も残らず今も元気です。

本当に病院のスタッフの方達には感謝しています。

4.入院中の体験

出産後、私は大部屋で廊下側のベットでした。

その後窓側の方が退院した際に、何も言っていないのに看護婦さんから「窓側の方が気持ちいから移動しましょう!」と言われました。

ベットの掃除や色々な準備など、看護婦さんに迷惑がかかるので「大丈夫です。」と断ると「患者さんに良い環境で入院して貰う事も私達の仕事ですから!」と言われました。

めんどくさいと思わず、対応して貰いとてもうれしかったです。

もし今後3人目を産むことがあっても絶対にこの病院で出産したいと思いました。

5.立川綜合病院で産んで「よかったな!」と思う体験

この「立川綜合病院」の産科は助産師さん達の評判がとても良いと評判な病院です。

一人一人がとても話しかけやすく、赤ちゃんも大切ですがママの体調や精神面をとても気にしてくれます。

産んだばかりの時期は、とにかく休むことが大切だと言ってくれるのでナースステーションに赤ちゃんを預けて休むことも出来ます。

家に帰る前に体調をしっかりと整える事が出来たので、とてもよかったと思っています。

6.通院・入院中の「残念」な体験

総合病院なので、いろいろな人が院内にいます。

産科には「入院患者とお見舞いの方以外は立ち入り禁止」と書いてまりますが、ただ待ち時間が暇だから赤ちゃんを見たいという理由で産科の新生児室の前まで来る人たちもいます。

産まれたばかりの赤ちゃんに病気が移ったらどうしようととても心配していました。

先輩ママの貴重な出産体験記が読める全国47都道府県の産院・病院を紹介します。 産院探しや出産を理解する勉強のために...

立川綜合病院について

2017年11月に第2子を出産した当時の体験に基づく情報です。

1.選んだ理由は?

以下の理由でこちらの病院を選びました。
・2017年古い病院から新しく新築した病院になったため
・家から1番近い総合病院だったため
・上の子(4歳)もその病院に通院していたため
・家族がその病院の職員だったため

2.妊婦健診での待ち時間はどれくらいだった?

とても人気で混雑しており平日でも1時間くらいは毎回待っていました。

特に土曜日は2時間以上待つことになります。

3.費用はどれくらい?

長岡市から補助がでるので妊婦健診は無料です。

しかし採血や検査によっては2000円から3000円ほどかかります。

私は「不育症」だったので毎回薬代だけで8000円ほどかかっていました。

4.主治医の先生はどんな人?

私が通院していた当時は男性の先生が1人、女性の先生が2人でした。

どの先生も、なんでも相談出来るような優しい先生達です。

特に男性の先生はエコーを良く見せてくれるので、人気でした。なにもお願いしなくても3Dのエコーに切り替えて見せてくれます。

女性の先生はお願いしないと3Dのエコーは見せてくれませんが、お願いすれば嫌な顔せずに見せてくれます。

5.分娩に対応してくれた助産師さんはどんな人?

ベテランの助産師さんが2人ほど対応してくれて、安心してお願いすることが出来ました。

痛みを逃がすマッサージがとても上手で、途中から旦那と代わって貰ってずっとマッサージして貰いました。

助産師さん達は終始笑顔で、こちらも安心して痛みに耐えることが出来ました。

6.入院中の食事はどうだった?

産科では火曜日と木曜日の夜はビュッフェが用意されます。

総合病院では珍しいと思いますが、入院している新米ママさん達とワイワイ話しながら食事が出来るのでストレス解消にもなりますし、友達にもなれました。

普段の食事もとても美味しいので大満足です。

7.設備やサービス

〇・・・あった
×・・・なかった

(〇)2Dエコーあり
(〇)3Dエコーあり
(×)4Dエコーあり
(〇)母親学級あり
(〇)両親学級あり
(〇)マタニティスポーツ(ヨガ・エアロビクス等)教室あり
(〇)個室あり
(〇)大部屋あり
(×)個室シャワーあり
(〇)個室(病室)以外にくつろげる場所あり
(〇)食事用のラウンジあり
(〇)売店あり
(〇)小児科併設あり
(〇)助産師外来(母乳外来)併設あり

8.入院中に助産師さんから教わったこと

〇・・・あった
×・・・なかった

(〇)授乳指導(母乳のあげ方)
(〇)調乳指導(ミルクの作り方、あげ方)
(〇)おむつ替え指導
(〇)沐浴指導
(〇)新生児指導(健康管理の仕方や泣いている時の対処方法など)
(〇)産褥期生活指導(産後の回復期におけるママの生活上の注意点など)
(〇)家族計画指導(次の子供を作る際の注意点など)

※初産婦か経産婦かによっても指導内容がかわるものと考えられます。

9.どんな育児指導された?

2人目と言うことで、母乳がすぐに出ると思ったのですが中々出ずに焦っていました。

すると助産師さんがきて2人目でも2日ぐらい経たないと沢山は出ないよ焦らず足りない分はミルクで補いましょう。と言ってくれて気持ちが救われました。

助産師さんが言ったとおり2日目にはミルクを足さなくても十分なほど出るようになりました。

11.新生児健診のタイミング

生後1ヶ月後

スポンサーリンク
アドセンス
アドセンス

このコラムを「ツイート」「シェア」する