【私の出産体験記】済生会新潟病院で産みました。

新潟県にある済生会新潟病院で出産したママの体験記を紹介します。


※個人の体験に基づく口コミ記事です。医療機関に対する客観的な評価・評判ではありません。

出産体験記

1.妊婦健診中の印象に残った体験

最初の主治医の先生は明るくて話しやすい先生だったので、心配なことはすぐに相談して解決することができました。

エコーのときは毎回細かく赤ちゃんのどこが見えているのか説明してくれていました。

毎回、最後にエコーの写真を一枚くれるときも、映りがいいものを選んで渡してくれていたのも嬉しかったです。

助産師さんとの話の時は、母乳を出しやすくするためにどうすればいいか細かく説明してくれて、マッサージの仕方も教えてくれました。

2.お産の体験

朝5時くらいに目が覚めて、なんとなくお腹が痛い感じでした。

予定日の1週間前だったので痛みの間隔を測ってみたらすでに10分を切っていました。

その段階で病院に電話して、心配なら来てくださいとのことだったので向かいました。

病院に着いてからは陣痛の間隔も狭くなるのが早く、昼前には子宮口が全開になったので分娩室に移動しました。

分娩台に乗ってからすぐに破水しました。

呼吸の仕方、いきみ方を教えてもらい、助産師さんがずっと私を落ち着かせようと話しかけてくれていました。

頭が見えてからは引っかかっていて、なかなか赤ちゃんが出てこなくてすごく痛かったです。

会陰切開はせずに、手伝いで横にいた看護師さんが無理やり皮膚を引っ張って、それでやっと産まれました。

3.赤ちゃんが生まれた瞬間!

顔が見えた時には「やっと終わった」という達成感でいっぱいでした。

顔を見た瞬間に「頑張ってよかった。無事に産まれてくれてよかった」と心から思いました。

4.入院中の体験

とにかく泣き声の大きな我が子で、産後すぐに母子同室で私は疲れ切っていました。

そんな時、看護師さんがしばらく赤ちゃんを預かってくれて私に寝る時間をくれたのが嬉しかったです。

私の抱っこでは泣き止まないのに、なぜか看護師さんが抱っこするとすぐに泣き止んでいたのでそれがショックでしたが、「赤ちゃんは母親が誰かわかっているから、お母さんの抱っこのときは甘えたいから泣き止まないんだよ」と言われた時は、心が少し軽くなりました。

生後4日頃に黄疸の治療に入ったときはすごく不安でしたが、1日で黄疸の数値も平均くらいまで下がりました。

赤ちゃんがいないとき看護師さんが励ましてくれて安心させてくれました。

5.済生会新潟病院で産んで「よかったな!」と思う体験

大きな病院で設備もしっかりしていたので、黄疸の治療の時も説明をしっかりしてくらたので、安心して任せることができました。

他の産婦人科だと男の先生が多いと聞いていたので、私の担当はずっと女の先生だったので、気が楽でよかったです。

6.通院・入院中の「残念」な体験

総合病院なのでご飯がものすごく美味しいというわけではなかったのが残念でした。

また、通院の予約しているはずなのに2時間近く待ったりする時があったので、何のための予約だったのかなと思い残念でした。

退院後の2週間検診のときの看護師さんの愛想が悪くて、質問しても返事が素っ気なく、とても話しかけにくかったです。

先輩ママの貴重な出産体験記が読める全国47都道府県の産院・病院を紹介します。 産院探しや出産を理解する勉強のために...

済生会新潟病院について

2018年5月に第1子を出産した当時の体験に基づく情報です。

1.選んだ理由は?

小さい産婦人科の病院で妊娠していることがわかり、こちらの病院を紹介してもらいました。

大きい病院なので、もしなにか問題が起きてもすぐ対応してもらえると思いました。

主治医が女性でしたので選びました。

2.妊婦健診での待ち時間はどれくらいだった?

毎回予約してから行っていましたが、30分は確実に待っていました。

基本的に混んでいました。

3.費用はどれくらいだった?

妊婦健診は受給券を使い無料でした。心音の検査で一回だけ1000円払いました。

入院、分娩では7万円くらいでした。

※一般的に費用は診療内容などによって一人一人異なります。

4.主治医の先生はどんな人?

女性の先生だったので、とても話しやすく親身になって話を聞いてくれました。

エコーも上手で、お腹が押されて痛くなることもありませんでした。

産まれる前に転勤で主治医の先生がいなくなってしまい、別の先生になったら、エコーが下手で毎回お腹が痛くなるし、愛想も悪かったです。

5.分娩に対応してくれた助産師さんはどんな人?

助産師さんはサバサバした感じでしたが、話しやすく声が落ち着いていたので、私も落ち着くことができました。

足やお腹をさすってくれて、ずっと応援してくれていました。

産まれた後の対応も早くて、すぐに赤ちゃんを抱っこさせてくれました。

6.入院中の食事はどうだった?

病院の食事という感じで、個人の産婦人科よりは美味しくないと思います。

しかし、栄養バランスのとれた食事でとても食べやすかったです。

7.設備やサービス

〇・・・あった
×・・・なかった

(〇)2Dエコーあり
(×)3Dエコーあり
(×)4Dエコーあり
(〇)母親学級あり
(×)両親学級あり
(〇)マタニティスポーツ(ヨガ・エアロビクス等)教室あり
(〇)個室あり
(〇)大部屋あり
(×)個室シャワーあり
(×)個室(病室)以外にくつろげる場所あり
(×)食事用のラウンジあり
(〇)売店あり
(〇)小児科併設あり
(×)助産師外来(母乳外来)併設あり

8.入院中に助産師さんから教わったこと

〇・・・あった
×・・・なかった

(〇)授乳指導(母乳のあげ方)
(×)調乳指導(ミルクの作り方、あげ方)
(〇)おむつ替え指導
(×)沐浴指導
(×)新生児指導(健康管理の仕方や泣いている時の対処方法など)
(〇)産褥期生活指導(産後の回復期におけるママの生活上の注意点など)
(〇)家族計画指導(次の子供を作る際の注意点など)

※初産婦か経産婦かによっても指導内容がかわるものと考えられます。

9.どんな育児指導された?

おっぱいが張って痛かった時、搾乳の方法や、赤ちゃんの飲みやすい体勢や角度などの指導がありました。

授乳はなるべく左右のおっぱいで均等にあげたほうがいいと言われました。

10.退院後に助産師さんに相談したこと

退院後におっぱいにしこりができて痛みがあった為、乳腺炎を疑って電話で相談しました。

症状が乳腺炎ほどではなく軽いものだったので家で様子を見てくださいということで、話をして少し安心しました。

11.新生児健診のタイミング

退院後2週間

スポンサーリンク
アドセンス
アドセンス

このコラムを「ツイート」「シェア」する