目次
大阪府にある市立岸和田市民病院で出産したママの体験記を紹介します。
最新の体験記はこちら↓
【私の出産体験記】市立岸和田市民病院で産みました。(2019年)
※個人の体験に基づく口コミ記事です。医療機関に対する客観的な評価・評判ではありません。
出産体験記
1.妊婦健診中の印象に残った体験
4Dのエコー写真を撮る時に私の子どもは2回とも顔を手で隠していたのですが、ちゃんと写真に顔が写るように通常の時間より長めに時間をかけて試行錯誤しながら撮ってくれました。
そのお陰で、ちゃんと顔が写った写真をもらう事ができたので辛かった悪阻や動く事の大変さが軽減されるような気持ちになりました。
また、4DエコーのDVDをくれるところもとても嬉しく良い記念になりました。
子どもが大きくなった時に一緒に見たいと思います。
2.お産の体験
夜中の3時頃から間隔はバラバラでしたが、お腹と腰に痛みがありました。
翌日のお昼過ぎまでそれが続きました。
さらに、おしるしも破水もなく2時間ほどが過ぎて、陣痛の間隔が10分になったので病院に連絡をして、15時頃に1度診てもらう事になりました。
破水はしていませんでしたが子宮口が6、7センチ程開いているとのことだったので、そのまま陣痛室にいきモニターをつけてもらいました。
そこから陣痛との戦いが始まり、18時頃にようやく分娩室へ。
点滴をつけられて、赤ちゃんが降りてくるまでしばらく待ちました。
19時前から分娩台をあげてもらい、いきみました。
休みながら何回いきんだか分かりませんが、ようやく破水して頭が見え、分娩台に上がってから30分くらいで産まれました。
3.赤ちゃんが生まれた瞬間!
「やっと会えた」という喜びと「ちゃんと産まれてきてくれた」という安堵感でいっぱいでした。
我が子は、やはり可愛いかったです。
4.入院中の体験
初めてのオムツ替えが夜中だったので暗くて上手く出来ず、2回連続うんちで産着を汚してしまいました。
産後すぐでメンタルが弱っていた事と体中が痛かった事もあり涙しましたが、どうしたら上手くオムツ替えできるかを教えてもらい、オムツ交換したあとにチェックしてもらったことで、漏れずにオムツをつけられるようになりました。
また、その時看護学校からの実習生が来ていた事もあり、歳も近くて話しやすくとても親身になって話しを聞いてくれて救われました。
5.市立岸和田市民病院で産んで「よかったな!」と思う体験
設備とセキュリティが整っており安心して出産することができました。
駐車場も広いので車で通院できたところも良かったと思います。
毎朝掃除に来てくれるシルバーの方との会話も、産後の私には嬉しい時間でした。
6.通院・入院中の「残念」な体験
「面会の時間が短く病室にはパートナーしか入れない。」、「新生児室を見ることは出来ても直接抱っこできるのもパートナーだけ。」、「15歳未満の子どもは病棟にすら入れない」という規則が少し厳しく思いました。
そのお陰で赤ちゃんの安全が守られているのだと思うのですが、少し残念だと思いました。
市立岸和田市民病院について
2016年10月に第1子を出産した当時の体験に基づく情報です。
1.選んだ理由は?
家から近く、大きな病院で設備も整っており産科が出来たばかりだったので手厚い待遇をしてくれるという話を知人から聞いたからです。
2.妊婦健診での待ち時間はどれくらいだった?
予約制なので待ち時間は15分から40分程度でした。
3.費用はどれくらい?
市からの補助があるので妊婦健診は支払いなしから2,000円程度でした。
入院・分娩は休日だった事もあり15万円くらいでした。
7. 主治医の先生はどんな人
4.主治医の先生はどんな人?
はっきり物を言う先生でしたが、良い意味でフレンドリーで初産で緊張と不安でいっぱいの私に気さくに話しかけてくれました。
毎回、困ってる事や不安に思ってる事がないかなど気にかけてくれたので、安心して出産することができました。
5.分娩に対応してくれた助産師さんはどんな人?
おしりを抑えてもらったり、腰をさすってもらったりと陣痛の痛みが軽減するように対応して頂きました。
いきみ方の指導を丁寧にしてくれて、そのお陰でスムーズなお産ができたのではないかと思います。
優しく話しかけて緊張をほぐしてもらったように思います。
6.入院中の食事はどうだった?
バランスの良い美味しい食事でした。
7.設備やサービス
〇・・・あった
×・・・なかった
(〇)3Dエコーあり
(〇)4Dエコーあり
(〇)母親学級あり
(〇)両親学級あり
(×)マタニティスポーツ(ヨガ・エアロビクス等)教室あり
(〇)個室あり
(〇)大部屋あり
(×)個室シャワーあり
(×)個室(病室)以外にくつろげる場所あり
(×)食事用のラウンジあり
(〇)売店あり
(〇)小児科併設あり
(〇)助産師外来(母乳外来)併設あり
8.入院中に助産師さんから教わったこと
〇・・・あった
×・・・なかった
(×)調乳指導(ミルクの作り方、あげ方)
(〇)おむつ替え指導
(〇)沐浴指導
(×)新生児指導(健康管理の仕方や泣いている時の対処方法など)
(×)産褥期生活指導(産後の回復期におけるママの生活上の注意点など)
(×)家族計画指導(次の子供を作る際の注意点など)
※初産婦か経産婦かによっても指導内容がかわるものと考えられます。
9.どんな母乳指導された?
水分をしっかり取ること。
飲む前におっぱいをマッサージすること。
肩甲骨あたりをしっかり動かしておくと。
母乳の出が良くなること。
赤ちゃんが口を大きく開けてドナルドダックのような口で吸っていると乳首が痛くないこと。
などをアドバイスを頂きました。
10.退院後に助産師さんに相談したこと
母乳を飲ませる量について相談したところ、飲みたいだけ飲ませて良いとの事だったので安心しました。
11.新生児健診のタイミング
退院後1カ月後