目次
栃木県にある獨協医科大学病院で出産したママの体験記を紹介します。
※個人の体験に基づく口コミ記事です。医療機関に対する客観的な評価・評判ではありません。
出産体験記
1.妊婦健診中の印象に残った体験
お腹の張り具合を診てもらって待合室に戻って、診察で言われたことを主人に話していると、診察していただいた先生がたまたま診察室から出てきました。
私が「ありがとうございました。」と先生に言うと、先生は微笑みながら会釈をしてくれて、一緒に来ていた上の子供に優しく話かけてくださいました。
子供も嬉しかったのか、先生に窓から見える景色を指さして説明し初め、先生は嫌な顔もせず、うんうんと聞いていてくださいました。
あの時は本当にありがとうございました。
2.お産の体験
私の体の状態が悪くなり、まずは入院してなんとか週数を持たせるという話になりました。
まさか入院になると思ってはおらず、付き添って来てもらっていた親に入院に必要な物を取りに行ってもらい、その日のうちに入院になりました。
あと2週間で37週という時でした。
毎日が不安で、自分の症状や早産についてネットで調べては落ち込むという日々を過ごしていました。
入院中、先生に内診やエコーをしてもらえる時間があり、その時に不安に思ってることを聞きました。
それと、時々先生の方から病室に来ていただき、その時々の様子を伝えていたりしました。
しかし、わたしの体に限界が来て、37週になる前に緊急帝王切開になりました。
3.赤ちゃんが生まれた瞬間!
下半身麻酔で頭の中がぼーっとしてましたが、産声を聞いて嬉しかったのと無事に生まれてホッとしました。
4.入院中の体験
出産後は大部屋で過ごしました。
帝王切開で産んだママ達がいて、痛みの乗り切り方、効き目がいい痛め止めの薬、入院中のご飯など、いろんな話をしました。
大部屋で母子同室でしたが、お互いの赤ちゃんを見て癒されたり、赤ちゃんの名前を教えてもらったり、個室にいるよりも時間の流れを早く感じました。
同室のママ達のおかげで、産後の体がキツイ時期を乗り切ることができました。
5.獨協医科大学病院で産んで「よかったな!」と思う体験
大きい病院だったので手術前にしっかり検査ができ、安心して出産できました。
分からない事は先生からしっかり丁寧に説明していただけたところも良かったです。
妊娠中は不安になる事が多かったので、病院でしっかり診ていただく事で妊娠生活を安心して送ることができました。
6.通院・入院中の「残念」な体験
動画のエコーなど個人病院であるようなものが無かったのが少し残念でした。
お腹の中の様子を立体的に見てみたかったなと思うところはありました。
それと個室の数が少ないので、もう少し数があればなと思いました。
獨協医科大学病院について
2017年11月に第2子を出産した当時の体験に基づく情報です。
1.選んだ理由は?
出産時に子供に何か異常があった際は小児科の先生が立ち会ってくれること。
子供の状態次第ではすぐにNICUへ運んでもらえること、そして、持病があっても産科以外の科もあるので、連携して診てもらえるという安心感があったからです。。
2.妊婦健診での待ち時間はどれくらいだった?
時間帯で予約が取れるのですが、その時間帯の予約枠に何人かいるので40分から1時間程の待ち時間がありました。
3.費用はどれくらい?
妊婦健診は1回につき約6000円くらいでした。
入院、分娩費用は15万円くらいでした。
4.主治医の先生はどんな人?
妊娠時に異常があって不安になった時、体の状態の説明を分かりやすく丁寧に教えてもらいました。
不安に思ってる事、疑問に思ってる事を遠慮せずに何でも話せる先生でした。
質問に嫌な顔をせずに答えていただき、とてもありがたく思いました。
5.分娩に対応してくれた助産師さんはどんな人?
笑顔が多く、緊急帝王切開で不安になった私に何度も「大丈夫だよ。」と言ってくれました。
それと出産とは関係のない日常のたわいもない話を一緒に話してくれて手術への恐怖感がだいぶ薄まりました。
麻酔の直前にまっすぐ目を見て「大丈夫だよ。もうすぐ赤ちゃんに会えるから頑張って。」という言葉に勇気づけられました。
6.入院中の食事はどうだった?
栄養バランスが考えられ、味もしっかりついている温かいご飯でした。
7.設備やサービス
〇・・・あった
×・・・なかった
(×)3Dエコーあり
(×)4Dエコーあり
(〇)母親学級あり
(×)両親学級あり
(×)マタニティスポーツ(ヨガ・エアロビクス等)教室あり
(〇)個室あり
(〇)大部屋あり
(〇)個室シャワーあり
(〇)個室(病室)以外にくつろげる場所あり
(×)食事用のラウンジあり
(〇)売店あり
(〇)小児科併設あり
(〇)助産師外来(母乳外来)併設あり
8.入院中に助産師さんから教わったこと
〇・・・あった
×・・・なかった
(×)調乳指導(ミルクの作り方、あげ方)
(〇)おむつ替え指導
(〇)沐浴指導
(×)新生児指導(健康管理の仕方や泣いている時の対処方法など)
(〇)産褥期生活指導(産後の回復期におけるママの生活上の注意点など)
(×)家族計画指導(次の子供を作る際の注意点など)
※初産婦か経産婦かによっても指導内容がかわるものと考えられます。
9.どんな母乳指導された?
おっぱいを吸わせる時、赤ちゃんに大きく口を開けさせアヒル口になるように吸わせるとの指導がありました。
10.退院後に助産師さんに相談したこと
母乳が少し詰まり気味になり、おっぱいマッサージをしてもらいました。
丁寧に対応してもらい、痛みはなくなりました。
11.新生児健診のタイミング
退院後1ヶ月健診がありました。