目次
神奈川県にある横浜市立大学附属市民総合医療センターで出産したママの体験記を紹介します。
※個人の体験に基づく口コミ記事です。医療機関に対する客観的な評価・評判ではありません。
出産体験記
1.妊婦健診中の印象に残った体験
エコーの写真で子どもの顔が笑っていたり、背骨がくっきり写っていたりして、感動しました。
性別が男の子とわかったときも嬉しかったです。
つわりがひどかったときは何も食べられなかったので、6ヶ月目にして安定してきたら、たくさん食べてしまい、体重管理で先生に怒られました。
私の好きなイチゴも1日3個までだよ、といわれてしまい辛かったです。
食事もあっさりしたものを食べるよう指導されていたので工夫していました。
タンポポコーヒーも勧められ飲んでいました。
2.お産の体験
私の場合、妊娠後期に高血圧で入院していたため、正産期に入ったら陣痛促進剤を使って早めに出産したほうが安全ということでした。
お産のため陣痛促進剤を投与すると1日目は陣痛がきませんでした。
2日目に投与すると陣痛はきたもののなかなか降りてきてくれなかったため、先生から「歩きなさい。トイレに行きなさい。」と厳しく言われて、死にそうでしたが部屋の中を歩きました。
すると赤ちゃんが下がってきてくれて、その後は息の仕方の指導も受けながらの出産になりました。
息つぎなどは母親教室などでも練習していましたが、いざとなるとパニックになり忘れてしまったようです。
先生が声かけしてくれていたので意識は朦朧となりながら、なんとか出産にいたりました。
3.赤ちゃんが生まれた瞬間!
男の子ですがとても高い声で泣いてでてきました。
すぐに私の腕の中にもってきてくれました。
触ったら壊れてしまうのではないかと思うほど愛おしい気持ちになりました。
4.入院中の体験
赤ちゃんは2時間おきに泣きますが、何で泣いているのかわからず始めは苦労しました。
産まれたらすぐ母子同室になるので本当に休む暇はありませんでした。
大部屋だったので泣くと周りに迷惑かなと気をつかいました。
わからないことは何でも教えてくれますが母乳を勧めている病院なのでミルクは使わせてくれませんでした。
母乳の出は良かったので甘いものは控えてあまり張らないよう、熱が出ないように気をつけていました。
5.横浜市立大学附属市民総合医療センターで産んで「よかったな!」と思う体験
初めてのお産だと色々不安なことがありますが、大きな病院なので設備が整っていて、産前・産後の指導が徹底されているところがよかったと思っています。
母親教室や立会い出産の教室もあって準備に関しても勉強になりました。
6.通院・入院中の「残念」な体験
先生はわりとさばさばとした性格ではっきり物を言うので、時に傷つくことも言われました。
人によって合う、合わないということがあると思います。
あと、先生の転院がよくあるようなので、出産前に突然担当の先生が変わって戸惑いました。
横浜市立大学附属市民総合医療センターについて
2016年5月に第1子を出産した当時の体験に基づく情報です。
1.選んだ理由は?
妊娠がわかったとき良さそうな病院がここしかなく、また早急に予約しないといけなかったため決めました。
また、つわりがひどく入院が必要で、全ての診療科が入っているので何か起こったときに安心だと思ったからです。
2.妊婦健診での待ち時間はどれくらいだった?
予約制なので待ち時間などはありませんでした。
血圧や体重を計っている間に自分の順番になりました。
3.費用はどれくらい?
健診は自腹で毎回2500円以上でした。
私の場合つわりで何ヶ月か入院もしていたので分娩費用も入れて持ち出しで60万円くらいでした。
4.主治医の先生はどんな人?
男の先生でしたが優しくてきぱきしていて不安なこともすぐ答えてくれてよかったです。
女の先生はさばさばしていて人によって合う、合わないがあるかと思います。
私が出産する直前で他の病院へ転院されてしまったので残念でした。
5.分娩に対応してくれた助産師さんはどんな人?
初めての経験で私はパニックになっていましたが、ちゃんと息つぎしないと赤ちゃんが苦しいんだよ、といわれて必死に呼吸しました。
母乳に良いタンポポコーヒーの話などしてくれていたので意識を失うことはなくお産できました。
6.入院中の食事はどうだった?
食事はお米の量が多く食べ応えがありました。
1日目はお祝い御膳でした。
7.設備やサービス
〇・・・あった
×・・・なかった
(〇)3Dエコーあり
(×)4Dエコーあり
(〇)母親学級あり
(〇)両親学級あり
(×)マタニティスポーツ(ヨガ・エアロビクス等)教室あり
(〇)個室あり
(〇)大部屋あり
(〇)個室シャワーあり
(〇)個室(病室)以外にくつろげる場所あり
(〇)食事用のラウンジあり
(〇)売店あり
(〇)小児科併設あり
(〇)助産師外来(母乳外来)併設あり
8.入院中に助産師さんから教わったこと
〇・・・あった
×・・・なかった
(〇)調乳指導(ミルクの作り方、あげ方)
(〇)おむつ替え指導
(〇)沐浴指導
(〇)新生児指導(健康管理の仕方や泣いている時の対処方法など)
(〇)産褥期生活指導(産後の回復期におけるママの生活上の注意点など)
(×)家族計画指導(次の子供を作る際の注意点など)
※初産婦か経産婦かによっても指導内容がかわるものと考えられます。
9.どんな母乳指導された?
枕を使って高さを出したり、赤ちゃんが大きくお口を開けたときのタイミングでたくさんくわえさせると乳首の痛みが和らぐなど。
10.新生児健診のタイミング
生後2週間後、生後1ヶ月検診