目次
沖縄県にある沖縄県立中部病院で出産したママの体験記を紹介します。
※個人の体験に基づく口コミ記事です。医療機関に対する客観的な評価・評判ではありません。
出産体験記
1.妊婦健診中の印象に残った体験
エコー検診の時に、先生が大きな声で赤ちゃんの状況を説明しているときに、赤ちゃんがそれを聞こえているかのように両耳をおさえて「うるさい」と言っているようなポーズをしてとても面白かったです。
それをみて、先生もみんなで大笑いをしました。
先生の声が大きくて赤ちゃんがそういうしぐさをしていたのかはわかりませんが、本当に声が聞こえていたのならすごいなと思いました。
みんなを笑わせてくれた赤ちゃんに早く会いたいなと思った瞬間でした。
2.お産の体験
私は妊娠糖尿病だったため、予定日を過ぎると赤ちゃんが巨大化して母子ともに危ないとのことで、妊娠促進剤での出産をする予定でした。
出産前日に入院をして、初日は出産についての流れの話を先生から聞くなどして、ゆっくり過ごしました。
翌朝から点滴の血管をとり、朝の9時から促進剤を開始しました。
最初は少量で痛みはなかったのですが、それでも子宮口が2cm開き「初産にしては開きはよさそうだね」と言われていました。
バルーンもいれて順調に5cmくらいまで開き、その時もまだ我慢できる程でしたが痛くなってきました。
その後7cmになった時には激痛でした。
「あと3cmある」と思い、痛みは地獄でしたが、旦那からマッサージをしてもらいながら痛みに耐えていました。
9cmほどでやっと破水し、10cmになりすぐに生まれました。
3.赤ちゃんが生まれた瞬間!
赤ちゃんが誕生した時は、とても嬉しかったのですが、陣痛の痛みも一気になくなり、とにかく「痛みに開放された」と思いました。
4.入院中の体験
出産後、休むことなくすぐに母乳をあげ、おむつを替えをしました。
シャワーにいって自分のベッドに戻ってきたときに、「あなたの赤ちゃんが泣いています。」という置手紙があり、その時に、私はお母さんになったんだと改めて実感しました。
私の赤ちゃんなんだと思うと赤ちゃんのことをさらに愛おしく思いましたし、母親としての責任感を感じました。
すぐに赤ちゃんがいる部屋に行き、おむつを替え母乳をあげました。
5.沖縄県立中部病院で産んで「よかったな!」と思う体験
私は出産をしたときに大量の出血をして、産後に熱もでたので、大きい病院にいてよかったなと思いました。
またとても優しい先生ばかりで、たくさんケアをしてくれて、妊娠から出産、産後までとても心強かったです。
6.通院・入院中の「残念」な体験
大きい病院だったので、たくさんの研修医がいたのですが、私が痛みのピークの陣痛中も先生は私の状態を研修医に教えていて、少し嫌だったなと思いました。
でも、研修医もこれから医者になるので必要なんだなと思いました。
沖縄県立中部病院について
2018年3月に第1子を出産した当時の体験に基づく情報です。
1.選んだ理由は?
妊娠糖尿病だったので大きい病院に行く必要があり、また、大きい病院の方が設備が整っているので安心だと思ったからです。
また、旦那が外国人なので、英語が話せる先生がこちら病院にいたからです。
2.妊婦健診での待ち時間はどれくらいだった?
予約をいれても常に混んでいたので曜日は関係なく1時間くらいは待っていました。
3.費用はどれくらいだった?
検診は約3000円ほどでした。
入院・分娩費用は一時金内の料金だったので自費はありませんでした。
※一般的に費用は診療内容などによって一人一人異なります。
4.主治医の先生はどんな人?
英語が堪能で日本語で説明したあとは英語で説明をしてくれ、たまにジョークを交えたりするとても明るい面白い先生でした。
何か心配事があれば相談にものってくれる先生でしたし、つわりの対処法を教えてくれ、とても話しやすい先生でした。
5.分娩に対応してくれた助産師さんはどんな人?
陣痛中は飲み物を飲めなかったので、氷をもってきてくれたり、痛すぎて吐きそうになっているときも背中をさすってくれたり、とても良いケアをしてくれました。
やさしい言葉をかけてくれて、その言葉で頑張ろうと思えました。
6.入院中の食事はどうだった?
栄養満点というような食事で、良い母乳がでそうな健康的な食事でとてもおいしかったです。
7.設備やサービス
〇・・・あった
×・・・なかった
(〇)3Dエコーあり
(〇)4Dエコーあり
(×)母親学級あり
(×)両親学級あり
(×)マタニティスポーツ(ヨガ・エアロビクス等)教室あり
(×)個室あり
(〇)大部屋あり
(×)個室シャワーあり
(〇)個室(病室)以外にくつろげる場所あり
(〇)食事用のラウンジあり
(〇)売店あり
(〇)小児科併設あり
(〇)助産師外来(母乳外来)併設あり
8.入院中に助産師さんから教わったこと
〇・・・あった
×・・・なかった
(〇)調乳指導(ミルクの作り方、あげ方)
(〇)おむつ替え指導
(〇)沐浴指導
(〇)新生児指導(健康管理の仕方や泣いている時の対処方法など)
(〇)産褥期生活指導(産後の回復期におけるママの生活上の注意点など)
(×)家族計画指導(次の子供を作る際の注意点など)
※初産婦か経産婦かによっても指導内容がかわるものと考えられます。
9.どんな育児指導された?
おっぱいはクッションを置いて赤ちゃんが飲みやすいようにするんだよと言われました。
10.新生児健診のタイミング
生後1か月