目次
沖縄県にある新田クリニックで出産したママの体験記を紹介します。
※個人の体験に基づく口コミ記事です。医療機関に対する客観的な評価・評判ではありません。
出産体験記
1.妊婦健診中の印象に残った体験
何度目かのエコー検診で、「お腹の子は女の子に違いない!」と先生に言われたのですが、月日が経ってからのエコー検診では一転して「シンボルが映っているので男の子だね!」と言われました。
そこで「先生、前は女の子だって言い切ってたじゃないですか~」と言うと、「う~んそうだったかな!?いずれにせよ、元気に育ってます!ホラ、指しゃぶってるよ今」と軽く流されつつエコー写真を見せられました。
これまで「性別はゼッタイ女の子がいい」と思っていたので、「たしかに元気に育っていればどちらでもいいか!」と思い直すことができて、なんだかホっとしたやり取りでした。
2.お産の体験
計画入院による誘発剤を投与しての無痛分娩でした。
入院1日目は、誘発剤を投与するも微弱な陣痛しかこず、翌日へ持ち越しになりました。
無痛分娩用のチューブと点滴用に2箇所に針をさされたまま、陣痛室で夜を過ごすことになりました。
針の刺し場所が悪かったのか、寝返りも満足に打てないほど針を打った場所に痛みが走ってツラかったです。
また、陣痛室なので、夜間でも絶え間なくお産直前の妊婦さんが運び込まれ、カーテン越しに声が聴こえて恐怖心を煽られたことも重なって、その日はロクに睡眠がとれませんでした。
翌日も同じく朝から誘発剤投与すると、本陣痛がきました。
麻酔を多めに投与してもらいお産に挑んで、無事に産まれました。
3.赤ちゃんが生まれた瞬間!
「やっと出た~!」と思いました。
しかし、無痛分娩のためか赤ちゃんが出た感覚があまりなかったので不思議な感じでした。
4.入院中の体験
2人部屋だったので、音や空調にとても気を使いました。
我が子は泣き声も大きく、何度も夜中に起こされたので、泣き声が隣の人に迷惑になっていないか心配なりました。
また、もうひとりの方は、入院初日には赤ちゃんを新生児室に預けられていたようで、ぐっすり休めて羨ましいなと正直思ってしまいました。
「自分も新生児室に預けて眠りたい」と辛い思いをしました。
授乳もうまくいかず、おっぱいがパンパンになって熱を持って大変でした。
5.新田クリニックで産んで「よかったな!」と思う体験
やはり無痛分娩があるのはとても良かったです。
出産の痛みを考えると絶対に子どもは作れないとまで思っていたので、無痛分娩を実施していることをホームページに載せてくださっていたのは救いでした。
産後の回復も比較的早かったのではないかと思います。
6.通院・入院中の「残念」な体験
もう少し入院期間が欲しかったです。
3日目には退院でしたので、授乳もうまくできない状態のまま家に帰ることになり、睡眠不足もつらかったです。
新田クリニックについて
2019年1月に第1子を出産した当時の体験に基づく情報です。
1.選んだ理由は?
アクセスが良く、希望していた無痛分娩に対応してくれる産婦人科だったためです。
2.妊婦健診での待ち時間はどれくらいだった?
土曜日でも待合室は座れる程度の人数で、早い時で30分、長いときでも1時間程度の待ち時間でした。
3.費用はどれくらいだった?
妊婦健診は1回につき3000円ぐらい、入院・分娩費用は無痛分娩で14万円程度かかりました。
※一般的に費用は診療内容などによって一人一人異なります。
4.主治医の先生はどんな人?
とても気さくな先生でした。
無痛分娩を実施しているものの、自然に近い形で分娩に望んで欲しいとおっしゃる先生でした。
陣痛をやわらげるためのセラピーCDのようなものを最初に渡してくれて、なるべくこれを聞いてイメージトレーニングそするよう言われました。
5.分娩に対応してくれた助産師さんはどんな人?
点滴と無痛分娩用のチューブを刺していて自力でトイレにいけないので、尿意をもよおしたときなどは丁寧に対応していただけました。
こちらの痛さや不快感についてよく気にかけてくださり、また同伴してくれた夫に対しても気遣いがありとてもよかったです。
6.入院中の食事はどうだった?
私はもともと大食いなほうですが、量が多めで出産直後は食べきれませんでした。
でもお産で使った体力を戻せるような美味しいメニューでした。
7.設備やサービス
〇・・・あった
×・・・なかった
(〇)3Dエコーあり
(×)4Dエコーあり
(〇)母親学級あり
(〇)両親学級あり
(×)マタニティスポーツ(ヨガ・エアロビクス等)教室あり
(〇)個室あり
(〇)大部屋あり
(〇)個室シャワーあり
(〇)個室(病室)以外にくつろげる場所あり
(×)食事用のラウンジあり
(×)売店あり
(×)小児科併設あり
(×)助産師外来(母乳外来)併設あり
8.入院中に助産師さんから教わったこと
〇・・・あった
×・・・なかった
(〇)調乳指導(ミルクの作り方、あげ方)
(〇)おむつ替え指導
(〇)沐浴指導
(×)新生児指導(健康管理の仕方や泣いている時の対処方法など)
(×)産褥期生活指導(産後の回復期におけるママの生活上の注意点など)
(×)家族計画指導(次の子供を作る際の注意点など)
※初産婦か経産婦かによっても指導内容がかわるものと考えられます。
9.どんな育児指導された?
おっぱいが出ないなら、ミルク育児に切り替えていいんだということ、そして、ミルクは飲んだぶん体重が増えるので、しっかり計測するよう指導がありました。
10.新生児健診のタイミング
生後1ヶ月に