保育参観にはどんな服装で参加する?

入園後はじめての保育参観。

どんな服装を着て行こうかと迷っているママもいることでしょう。

そこで保育参観に行く際の保護者の服装について解説します。

そもそも保育参観はどんな内容?

3-kids7

保育参観の内容は、保育所・幼稚園ごとに様々ですが、基本的に小学校の「授業参観」や幼稚園の「お遊戯会」とは全く雰囲気が異なります。

授業参観やお遊戯会は、子供が授業を受けている様子やダンス・演劇をしている様子を保護者が遠目に見守ることが一般的です。

一方の「保育参観」は、保育園や幼稚園で普段やっている遊びを親子で一緒に楽しむという内容が一般的です。

つまり、預けている子供達の普段の様子を見ることができるのが「保育参観」です。

手遊びや、ダンス、工作などを一緒に楽しむことや、先生が絵本や紙芝居を読んでくれるのを一緒に聞いたりします。

そのため「保育参観」ではなく「保育参加」と呼んでいる保育園・幼稚園も多くあります。

また保育園の3歳未満児クラスあれば、給食やおやつを一緒に食べたり、保育園で手洗い・トイレ・着替えなどの生活習慣を身に着けさせるために取り組んでいる内容についての説明もあるため、家庭でのしつけに役立てることもできます。

例えば、自宅では一人でお出かけの用意ができないのに、保育園では帽子や靴を一人で身に着けて園庭に出ることができるという姿を見て保護者が驚くこともあります。

この他にも、保育方針(教育方針)について説明を受けたり、保護者同士で懇談をするなど、内容は園ごとに多岐にわたります。

保育参観にはどんな服装を着ていくべきか?

woman11
幼稚園のお遊戯会や小学校の授業参観では、普段着よりも「少しおしゃれ」な服装で参加する保護者が多いですが、保育園の保育参観ではデニムやチュニックなど普段着(軽装)で参加する保護者がほとんどです。

というのも、保育参観の内容自体が、子供と一緒に遊ぶ内容になっていることが多いため汚れてもいいような普段着が望ましいのです。

イメージとしては「運動会を見学するときの服」と考えてほぼ間違いありません。

また、保育所であれば、子供を預ける家庭は共働きであるため、会社を遅刻・早退して参加する保護者も多くいます。

そのため、パパはもちろんママの中にも仕事用のスーツを着て参加する人も少なからずいます。

スーツを着ていったからと言って「浮く」という心配はありません。

単に「これから仕事なんだな」とか「仕事帰りなんだな」と思われるだけだからです。

スポンサーリンク
アドセンス
アドセンス

このコラムを「ツイート」「シェア」する