大手メーカーが日本で販売している0歳から使用可能なチャイルドシートを紹介します。
メーカーは、アップリカ、コンビ、エールベベ、グレコ、リーマン、タカタの6メーカーで現在も販売しているほぼすべての商品を比較しています。
チャイルドシート比較
衝突試験の評価は「チャイルドシートアセスメント2016.3」に基づいて記載しています。
また、値段はamazonで2月22日に調査したものであり変動している可能性があります。
購入する際には各商品ごとに適用車種が決まっているため、必ず自家用車に適合するか確認してから買いましょう。
1.アップリカ
ベビー用品のトップメーカーです。
ほぼ完全フラットになるベッドタイプの商品を唯一開発しているメーカーです。
商品名 | 値段 | 固定 | 衝突試験 | 特徴 |
---|---|---|---|---|
![]() ![]() フラディア グロウ スタンダード ![]() | 56160円 | ベルト | ベッド(普) 乳児(普) 幼児(普) | 回転式・ベッド型のシリーズ標準タイプ |
![]() ![]() フラディア グロウ デラックス ![]() | 59400円 | ベルト | ベッド(普) 乳児(普) 幼児(普) | 日よけのシェード付き、上位クッションシート |
![]() ![]() フラディア グロウ ハイデラックス ![]() | 60480円 | ベルト | ベッド(普) 乳児(普) 幼児(普) | フレックスシェード付き。最上位のクッションシート |
![]() ![]() フラディア グロウ ISOFIX スタンダード ![]() | 58320円 | ISOFIX | ベッド(普) 乳児(普) 幼児(普) | デラックスのISOFIXモデル |
![]() ![]() フラディア グロウ ISOFIX デラックス ![]() | 74518円 | ISOFIX | ベッド(普) 乳児(普) 幼児(普) | ハイデラックスのISOFIXモデル |
![]() ![]() ディアターンプラス ![]() | 29696円 | ベルト | ベッド(良) 乳児(優) 幼児(良) | ベッド型のエントリーモデル |
![]() ![]() クルリラR129 ![]() | 49680円 | ISOFIX | 乳児(良) 幼児(良) | ワンタッチ回転シート、洗い替えができる予備シート付き。 |
![]() ![]() クルリラAC ![]() | 55080円 | 兼用 | 乳児(良)・幼児(良) | ワンタッチ回転シート、フットステップ搭載 |
※対象年齢は全て0~4歳頃まで
2.コンビ
アップリカと並ぶ国内最大手のベビー用品メーカーです。
コンビのチャイルドシートは「コンパクト」を売りにしているものが多くあります。
また、「エッグショック」と呼ばれる独自の衝撃吸収クッションを開発し、回転シートタイプでは前面衝突試験で、乳児用と幼児用ともに(優)を獲得した実績があります。
商品名 | 値段 | 固定 | 衝突試験 | 特徴 |
---|---|---|---|---|
![]() ![]() ネムールlite EF ![]() | 39840円 (ベルト) 49800円 (ISOFIX) | ISOFIXまたはベルト | 乳児(優) 幼児(優) | 回転シートエントリーモデル |
クルムーヴ PJ (2018年3月発売予定) | 61560円 メーカー価格 | ISOFIXまたはベルト | 評価中※ | 回転シート標準モデル。2018年モデル。エッグショック。 |
![]() ![]() クルムーヴスマートJG-600 ![]() | 48600円 (ベルト) 51838円 (ISOFIX) | ISOFIXまたはベルト | 評価中※ | 回転シート標準モデル。エッグショック。のびーるシート |
![]() ![]() クルムーヴスマートJG-650 ![]() | 54000円 (ISOFIX) | ISOFIXまたはベルト | 評価中※ | JG-600の機能に加えて全体メッシュシート、大型シェード搭載 |
![]() ![]() クルムーヴスマートJG-800 ![]() | 70200円 | ISOFIX | 評価中※ | JG-650の機能に加えて、すーすーファン搭載 |
![]() ![]() クルムーヴスマートJJ-550 ![]() | 59400円 | ベルト | 評価中※ | 2018年モデル。回転シート標準モデル。 |
![]() ![]() クルムーヴスマートJJ-600 ![]() | 64800円 | ISOFIXまたはベルト | 評価中※ | 2018年モデル。JJ-550に加えて大型幌、大型クッション搭載。ISOFIXモデルはJJ-550と同じ。 |
![]() ![]() クルムーヴスマートJJ-650 ![]() | 70200円 | ISOFIX | 評価中※ | 2018年モデル。JJ-550に加えて大型幌、大型クッション搭載。 |
![]() ![]() クルムーヴスマートJJ-800 ![]() | 86400円 | ISOFIX | 評価中※ | 2018年モデル。JJ-650の機能に加えて、すーすーファン搭載 |
![]() ![]() ウィゴーLG ![]() | 19634円 | ベルト | 評価中 | 一般的なシート。エッグショック |
![]() ![]() ウィゴー サイドプロテクションLG ![]() | 25449円 | ベルト | 評価中 | 側面の壁面積をアップ |
ウィゴーロング | 41040円 メーカー価格 | ベルト | 評価中 | 7歳まで使用可能 |
![]() ![]() ママロンCF ![]() | 25800円 | ベルト | 乳児(良) 幼児(普) | 7歳まで使える。エッグショック。 |
ミニマグラマンデS | 28080円 メーカー価格 | ベルト | なし | 軽自動車向けのコンパクト設計。エントリーモデル |
ミニグラマンデEG | 41040円 メーカー価格 | ベルト | なし | Sの機能に加えて、サイドクッション、エッグショック搭載。 |
![]() ![]() コッコロS ![]() | 14665円 | ベルト | 乳児(良) 幼児(普) | 超軽量モデル |
※ママロン、ヴィゴーロング以外の対象年齢は全て0~4歳頃まで
※前シリーズのネムールでは、乳児(優)・幼児(優)を獲得
※衝突試験の評価は「チャイルドシートアセスメント2016.3」に基づく
3.エールベベ(カーメイト)
国内製造をしているチャイルドシートメーカーです。
回転シートのラインナップがとても多く、他メーカーにはない低価格のエントリーモデルがあります。
商品名 | 値段 | 固定 | 衝突試験 | 特徴 |
---|---|---|---|---|
![]() ![]() クルット4i プレミアム ![]() | 69118円 | ISOFIX | 評価中 | 回転シートの上位モデル |
![]() ![]() クルット4i グランス ![]() | 74518円 | ISOFIX | 評価中 | プレミアムの機能に加えて、2層クッション、ワイドサンシェード搭載 |
![]() ![]() クルット シェリール ![]() | 97198円 | ISOFIX | 評価中 | 回転シートの最上位モデル。リモコン操作搭載。 |
![]() ![]() クルット4s プレミアム ![]() | 59398円 | ベルト | 乳児(普) 幼児(普) | 回転シートの上位モデル |
![]() ![]() クルット4s グランス ![]() | 64800円 | ベルト | 乳児(普) 幼児(普) | プレミアムに加えて、2層クッション、ワイドサンシェード搭載 |
![]() ![]() クルットNT2 プレミアム ![]() | 29700円 | ベルト | 乳児(良) 幼児(優) | 回転シートのエントリーモデル |
※対象年齢は全て0~4歳頃まで
4.グレコ
グレコは海外のブランドで、日本ではアップリカと合弁会社を設立し、企画・販売・アフターサポートをしています。
ラインナップとしてはアップリカと比べて低価格帯の商品を販売しています。
商品名 | 値段 | 固定 | 衝突試験 | 特徴 |
---|---|---|---|---|
![]() ![]() マイルストーン ![]() | 24800円 | ベルト | 乳児(良) 幼児(普) | 11歳頃まで使えるロングユース |
![]() ![]() G-FIX ![]() | 19980円 | 兼用 | 乳児(優) 幼児(優) | ISOFIX対応で最安値 |
![]() ![]() G-FLOW ![]() | 12800円 | ベルト | 評価中 | 一般的なシート |
※マイルストーン以外の対象年齢は全て0~4歳頃まで
5.リーマン
国内製造をしているメーカーで、必要最小限の機能性を追求しています。
ただし、取り付けが簡単で安全なISOFIXはまだ1商品しかありません。
また、ベルト式の商品が非常に多いが、それぞれの商品に個性がないため一般人ではほぼ違いがわかりません。
商品名 | 値段 | 固定 | 衝突試験 | 特徴 |
---|---|---|---|---|
![]() ![]() iA01 ![]() | 25770円 | ISOFIX | 乳児(良) 幼児(優) | メーカー唯一のISOFIX |
![]() ![]() レスティロ ![]() | 27800円 | ベルト | 評価中 | エアフリー構造。よりフラットに座面角度 |
パミオウーノ EX2 | 41040円 メーカー価格 | ベルト | 乳児(良) 幼児(普) | 3Dメッシュシート |
![]() ![]() ソシエプラス3 ![]() | 24800円 | ベルト | 評価中 | 3Dメッシュシート |
![]() ![]() ソシエ3 ![]() | 22900円 | ベルト | 評価中 | 3Dメッシュシート |
![]() ![]() ピピデビューフォルテ ![]() | 16033円 | ベルト | 乳児(優) 幼児(良) | 3Dメッシュシート |
![]() ![]() ネディアップ ![]() | 14665円 | ベルト | 乳児(優) 幼児(良) | エアフリー構造 |
![]() ![]() ネディLife ![]() | 12662円 | ベルト | 評価中 | ベルトタイプのエントリーモデル |
![]() ![]() カイナ ![]() | 15480円 | ベルト | 乳児(優) 幼児(優) | 7歳頃まで使用できる |
※カイナ以外の対象年齢は全て0~4歳頃まで
6.タカタ
エアバッグなどで有名な自動車部品メーカーです。
エアバッグの技術を展開したエアパッドや、ハンドル操作でベルトを完全に固定できるプリローダーシステムなどの独自技術を採用しているため、衝突試験でも高い評価を得ています。
商品名 | 値段 | 固定 | 衝突試験 | 特徴 |
---|---|---|---|---|
![]() ![]() Child Guard1.0 ![]() | 86400円 | ISOFIX | 評価中 | 回転シート |
![]() ![]() takata04-i ![]() | 43200円 | ISOFIX | 乳児(優) 幼児(優) | ISOFIXの標準モデル |
![]() ![]() takata04-iWS ![]() | 56800円 | ISOFIX | 乳児(優) 幼児(優) | エアパッドをプラス |
![]() ![]() takata04-neoSF ![]() | 42400円 | ベルト | 乳児(優) 幼児(優) | ハンドルでベルトを固定する「プリローダーシステム」 |
takata04-smartfix basic | 40937円 メーカー価格 | ベルト | 乳児(優) 幼児(優) | neoSFの機能に加えて、シートがスイングして衝撃を吸収する機能搭載 |
takata04-smartfix | 56571円 メーカー価格 | ベルト | 乳児(優) 幼児(優) | basicの機能に加えて、クッションが増量 |
![]() ![]() takata04-beans ![]() | 10800円 | ベルト | 評価中 | ベルト式のコンパクトタイプ |
※対象年齢は全て0~4歳頃まで
結局どれを選ぶ?おすすめチャイルドシート
チャイルドシートは最も選びにくいベビー用品のひとつです。
実際に車に試着できないのに、商品点数が多いため、どれを選ぶべきか非常に困ります。
何を重視すべきかにもよりますが、最新のトレンドである「ISOFIX」で「回転式」を選ぶのであれば、アップリカ、コンビ、エールベベの3択になります。
いずれも5~6万円からの価格設定になります。
中でもコンビの「ネムール」シリーズは衝突試験でも乳児・幼児ともに「優」を獲得しているので、その後継シリーズになる「クルムーヴ」も同じ評価が発表されるのであれば、一歩リードすることになるでしょう。
回転式にこだわらず安全性を重視するのであれば、グレコの「G-FIX」がISOFIXとしては価格が最安値で、しかも衝突試験で「優」評価も得ています。
一方で、コストパフォーマンスを重視するならリーマンのベルト式ですが「カイナ」という商品が注目です。
7歳まで使えて、1万円台。しかも安全性が乳児・幼児ともに「優」という評価です。
チャイルドシートは値段と安全性が比例していない不思議な商品であることも選びにくい原因となっています。