こんまりの「片付け」本を読んで実践してみた。こうなった。

我が家で、近藤真理恵さんのベストセラー「人生がときめく魔法の片づけ」を実践しました。

その結果、燃えるゴミ、燃えないゴミ合わせて20袋以上を処分できました!

その実体験レポートです。

なぜコンマリ流片づけは「捨てられない」妻でも捨てる気にさせるのか?



子供が生まれてからというもの、子供の服やおもちゃで部屋が散らかるばかり。

生まれる前にもっと、自分たちのモノを整理しておけばよかったと後悔していました。

そんな時、たまたまyoutubeの動画でコンマリさんの紹介番組を見て興味を持ち、古本屋で「人生がときめく魔法の片づけ」を購入したのです。

本を読んだ結果、私はすっかりコンマリさんの「魔法」にかかってしまい、自宅を「片づけ」ることを決意したのでした。

ミニマリストというほどでもないのですが、夫である私は必要最小限にモノがあればいいという主義。

何か新しいものを買う時は、ものが増えないように何かを捨てるという感覚で、生活をしています。

その一方、妻は「捨てられない」「ものを貯める」「何でももらってくる」という人

たとえば、旅行先のホテルで、歯ブラシやら試供品の化粧品やら、使いもしないのに、持って帰り、ひきだし貯めこむです。

「どうせ使わないんだから、捨てなよ!」といっても、「これから使おうと思ったの!」と言う始末。

そんな彼女に、コンマリの本を薦めるところから、我が家の片づけは始まったのでした。

コンマリ流片づけ法の最大の特徴は、「捨てる」基準を「必要か、必要でないか」ではなく「ときめくか、ときめかないか」という基準にしている点。

これは、恐るべき効果で、妻が捨てるかどうかに迷った時に、「本当にときめくの?」と一声問いただせば、「うーーん、ときめかない!」といってゴミ袋にどんどん捨てられるのです。

でも、私が思うコンマリの本当の素晴らしさは、そこではありません。

最も優れている点は、コンマリ流で片づけをすれば、「自分にとって一番大切な『こと』は何かを再発見し、もしかしたら人生を再出発できるのではないか?」、と心の底から思わせてくれるところなのです。

そうでなければ、妻も私も、わざわざコンマリ流で片づけをすることはなかったでしょう。

単にものを捨てて、整然としまえばいいだけのことですから。

服を片づけて収納したらリバウンドしない理由がわかった。

clothes1

コンマリ片づけ法は、片づける順番が決まってます。

ざっくり書くと

洋服 ⇒ 本、CD ⇒ 小物 ⇒ 書類 ⇒ 思い出の品

といったもの。

というわけで、我が家の洋服のすべてを「一か所」に集めて捨てるところから、片づけがはじまりました。

山積みにすると、こんなに服があったのかとびっくり。

自分はものが少ないと思っていたのですが、全くそんなこともなく、大きな山ができました。

ところで、コンマリは、「自分の片づけ法はリバウンドしないので、リピーター客は一人もいない」と豪語されています。

ほんとか?と疑っていたのですが、洋服の整理を終えた時には、その理由がよくわかりました。

その理由とは・・・

『コンマリの服のたたみ方が特殊すぎて、そのたたみ方でないと、服をしまうことができない』

ということでした。

コンマリ流の服のたたみ方は大まかに4ステップあります。

1.全体にしわをとる

2.袖を内側にたたむ

3.半分に折る

4.さらに3つに折る

これが、慣れないと非常に面倒くさい。だけど、これじゃないとケースにしまえない。

渋々続けると、どんどん上手に早くなって、最終的には全く苦にならなくなりました。

私は「ものは少ないが、整理整頓ができない」タイプでした。

なので、衣装ケースはいつもグシャグシャで、奥の方から服を採ると、崩壊することが頻繁にありました。

それが、コンマリして4か月たっても、この通りきれいなまま!


konmari

子供のモノについてはコンマリ通用せず

コンマリいわく、片づけは、日々行うのではなく「祭りだ」ということで、一気に家の中片づけました。

我が家では、まとまった時間がなかなかとれなかったので、5回に分けて実施しました。

大人のモノに関しては、自分が何をどれだけ持っているのか把握できたので、モノがどんどん増えていくということはなさそうです。

リバウンドしないは嘘ではないと感じています。

しかし、子供のモノは成長に合わせて、頻繁に買ったり、もらったりして増え続けています。

リバウンドではないですが、子供のモノについては一定期間おいて「片づけ祭り」をする必要があると思います。

何が一番難しいって、成長にあわせて、使わないものは処分したいのですが、そのタイミングが難しい。よくわからない。

そもそも、自分のものではないので「ときめき」なんてないですし、今後も使うのか使わないのかも、よくわからない。

さらに、もう一人子供が欲しいので、長女にはもはや不要でも、次の子ができたらと思うと捨てられない!

片づけるためには、2人目をあきらめるか、2人目ができたら新しいものを買うのか、という選択になる。

コンマリさん、ぜひ、この悩みを解決する新しい本をお待ちしています!

スポンサーリンク
アドセンス
アドセンス

このコラムを「ツイート」「シェア」する