目次
香川県にあるよつばウィメンズクリニックで出産したママの体験記を紹介します。
※個人の体験に基づく口コミ記事です。医療機関に対する客観的な評価・評判ではありません。
出産体験記
1.妊婦健診中の印象に残った体験
性別がどちらか分からない時期に女の子が欲しかったんですと言った事がありました。
妊娠7ヶ月に入った頃に性別が分かったんですが、その時に先生が「性別分かりそうですけどどうしますか?」と聞いて下さいました。
早く知りたかったのでお願いすると、「お母さん、嬉しいお知らせですよ!ご希望されてましたよね、確か。おめでとうございます女の子です。」と言って下さいました。
私が女の子希望だと言ったのは何ヶ月も前なのに、沢山の患者さんを抱えている中で覚えてくれていた事がすごく嬉しかったです。
2.お産の体験
予定帝王切開でした。
手術前日のお昼過ぎに外来の間に入院手続きをしました。
パジャマに着替えて、血圧や尿検査をした後に剃毛をしました。
シャワーを浴びて晩ご飯を食べ、便を柔らかくする薬を飲んで就寝しました。
手術当日、朝から絶食でした。
お昼前に浣腸をして、尿道に管を通し、手術室の隣の部屋で少し待ちました。
点滴をして、膣内の洗浄をしたらすぐに手術室に移動して、脊髄注射で麻酔をしました。
麻酔が効いてきて手術が始まり、赤ちゃんが無事に産声を上げました。
赤ちゃんの顔を見せてくれてから、部屋の外で待っている家族の所へ赤ちゃんを連れて行ってくれました。
お腹の縫合をして、服装を直してくれてから部屋に戻りました。
「何かあったらすぐに呼んで下さいね」と言われて、夜まで家族と部屋で過ごしました。
3.赤ちゃんが生まれた瞬間!
本当に本当に嬉しかったです。産声を聞いた瞬間に涙が出て止まらなかったです。
4.入院中の体験
帝王切開の傷の痛みが強く、すぐに赤ちゃんに会いに行けませんでした。
痛いし辛いし赤ちゃんに会えないしでナーバスになってしまいました。
赤ちゃんに会いたいと泣く私を見て、本当は新生児室からあまり出してはいけない決まりなのに赤ちゃんを部屋まで連れてきてくれました。
赤ちゃんの顔を見たらホッとして、その後しばらく良く眠れたのを覚えています。
私の気持ちを汲んで連れてきてくれて本当に嬉しかったです。優しい助産師さんでした。
5.よつばウィメンズクリニックで産んで「よかったな!」と思う体験
先生をはじめ助産師さんや看護師さん、食事を持ってきてくれるスタッフさん、掃除のスタッフさん、みなさんとても優しくて丁寧に対応してくれる病院です。
部屋も明るく綺麗で、料理も美味しくて言う事なしでした。大満足でした。
6.通院・入院中の「残念」な体験
駐車場の幅が狭いので、大きな車の隣に停めると乗り降りがしにくかったです。
予約をしていても、時々順番を飛ばされる事に対して特に説明がなくモヤモヤした事がありました。
個室費が1日1万円と高額に感じました。
よつばウィメンズクリニックについて
2018年3月に第2子を出産した当時の体験に基づく情報です。
1.選んだ理由は?
設備が綺麗である事と、待ち時間が比較的短いところと、帝王切開後の痛み止めを割と使ってくれるところです。
2.妊婦健診での待ち時間はどれくらいだった?
待ち時間はどの時間帯でもあまり変わらず、1時間から1時間半ぐらいでした。
3.費用はどれくらい?
妊婦健診では平均2000円ほどでした。
入院、分娩費用は帝王切開だったので60万円ぐらいでした。
4.主治医の先生はどんな人?
院長先生でした。メガネをかけた穏やかそうな先生というのが第一印象でした。
健診中もペラペラお喋りはしませんが、帝王切開の術前術後などの疑問にも細かく丁寧に答えて下さいました。
こちらが聞いた事にはしっかりと答えてくれる先生です。
5.分娩に対応してくれた助産師さんはどんな人?
手術中につい返事をしながら頭を動かすと「吐き気が来るからきをつけてね」と優しく言ってくれました。
産まれた嬉しさで私が号泣していると「おめでとう、良かったね」と言いながらティッシュで優しく涙を拭いてくれました。
6.入院中の食事はどうだった?
とても美味しかったです。
特にお祝い膳はとても豪華で美味しかったです。
7.設備やサービス
〇・・・あった
×・・・なかった
(〇)3Dエコーあり
(〇)4Dエコーあり
(〇)母親学級あり
(×)両親学級あり
(〇)マタニティスポーツ(ヨガ・エアロビクス等)教室あり
(〇)個室あり
(〇)大部屋あり
(×)個室シャワーあり
(×)個室(病室)以外にくつろげる場所あり
(〇)食事用のラウンジあり
(×)売店あり
(×)小児科併設あり
(〇)助産師外来(母乳外来)併設あり
8.入院中に助産師さんから教わったこと
〇・・・あった
×・・・なかった
(×)調乳指導(ミルクの作り方、あげ方)
(〇)おむつ替え指導
(〇)沐浴指導
(〇)新生児指導(健康管理の仕方や泣いている時の対処方法など)
(〇)産褥期生活指導(産後の回復期におけるママの生活上の注意点など)
(〇)家族計画指導(次の子供を作る際の注意点など)
※初産婦か経産婦かによっても指導内容がかわるものと考えられます。
9.どんな育児指導された?
授乳指導では、おっぱいをあげる時に赤ちゃんを身体ごとお母さんの体に密着させて乳輪が見えなくなるぐらい深くくわえさせるようにと指導されました。
10.新生児健診のタイミング
退院後2週間と1ヶ月