3歳児検診に行ったら、こうなった。

息子を連れて3歳児健診に行ってきました。

「3歳児検診って何をやるの?」「発達についてテストはあるの?」「何か練習しておいたほうがいいの?」など、3歳児健診で気になることろを実体験レポートします。

3歳児検診に行ったら、こうなった。

3-kids16
2017年、冬の某日。

cawaikuの編集スタッフが、自分の息子の3歳児検診へ行ってきました。

自治体によって当日の流れや実施形式は違いますが、概ねチェックする内容は一緒です。
これから3歳児検診へ行くパパママの参考になれば幸いです。

1.検査日の前にやるべきことがあった!

健診の2ヶ月前には、自治体から案内が郵送されてきました。

ですが忙しさにかまけて、内容をしっかり確認したのは前々日の夜でした。

3歳児検診でやることとして案内されていたのは、以下の通りです。

事前に自宅でやっておくこと
・聴覚検査
・視力検査
・問診票への回答(聴力検査、視力検査の結果記入欄あり)
・検査当日朝の尿採取

当日やること
・問診票と尿の提出
・身長体重の計測
・歯科検診
・保健師さんとの面談

後日やること
・内科検診(自治体指定の小児科にて、要予約)

本当に焦りました!

なんと聴力検査・視力検査は、自宅でやらなければならなかったのです。

2.視力検査は事前練習が必須!

3歳児健診の案内資料には、聴力検査と視力検査のキットが同封してありました。

まず、聴力検査はの方法は「ささやき検査」というもの。

同封されていた「いぬ」「くつ」「かさ」「ぞう」「ねこ」「いす」が描いてあるプリントを子供の前に置きます。

kensa
親は1m位離れたところから絵の名前をささやき、正しく絵を指差せればOKです。

これは、ゲーム感覚で楽々成功しました。

ですが、視力検査でつまづきます…。

全く初めてみる「ランドルト環」を前に、指差しの方法がわかりません・・・。

kensa2

子供の隣で一緒に「ランドル環」を見ながら、丁寧に「こうやって指すんだよ~」と教えること数十分。

3歳児健診「あるある」を乗り越え、これはちゃんと見えている!と確信を持てるところまでくることができました。

親が焦るとうまくいかないので、余裕を持って早めに練習しておくことをおすすめします。

ちなみに、ランドルト環の理解を助けるのに、このような視力検査キットもあるようです。

保育園幼稚園向け商品ですが、アイディアは自宅でも真似できると思います。

フレーベル館「3歳からの「たべたのだあれ?」視力検査キット

3.検査当日は盛りだくさんの内容

当日の朝は、自宅で採尿をします。

折って紙コップとして使える丈夫な用紙も同封されていましたが、家にあった紙コップが使いやすかったのでそちらを使用しました。

採尿が終わり、0歳の妹も一緒に連れて、重たい荷物を持ち大変な思いをして検査会場(保健センター)に出かけました。

11月の寒い日だったのですが、保健センターは暖房が効いて汗ばむほどでした。

3人分の防寒具を突っ込んでおける買い物バックが大活躍しました。

まずは受付

保健センターに到着すると受付で問診票と尿を提出します。

受付番号のシールを渡され、子供の背中と保護者の腕にぺたりと貼ります。記録間違いを防ぐためだそうです。

我が家の前に並んでいた女の子は自宅でうまく採尿ができなかった様子でした。

オムツが外れていない子のために採尿パックも配布しており、それを使って再チャレンジして、次回の3歳児健診実施日に持ってくるように指示されていました。

身長体重の計測

受付を終えたらすぐに身長体重の計測です。

会場は暖かかったので、裸でも全く問題なし。

待っている間に読む絵本も準備されていました。

保健師さんのお話とハミガキの練習

身長体重の測定が終わると、保健師さんのお話が始まりました。

食事・おやつについて、スマホ育児への警鐘、育児についての相談窓口の案内などだったと思います。

「おやつは補食。お菓子のことではない」という言葉が印象的でした。

最後に持参した歯ブラシでハミガキの練習をして、お話はおしまいです。

保育士さんの手遊び

次の歯科健診までの待ち時間に保育士さんの手遊びが始まりました。

ちょっと拍子抜けです。

というのは、聴覚検査・視力検査については、当日にも改めてをやるんじゃないかと思っていたのですが、実際には、自宅で視力検査・聴力検査をやってこれなかった子たちだけが手遊びの時間中に別室で検査をしていました。

一部の子供達だけが別室に呼ばれるので、注射をされると勘違いして泣き叫んでいる子も…。

やっぱり家で事前にしておくことが一番です。

歯科健診

やっと歯科健診です。

ママのお膝で対面で座り、そのまま後ろに倒れて先生のお膝に寝転がります。

息子は「癒合歯」と前歯の欠けを指摘されましたが、他は問題なし。

保育園で年1回の歯科検診があるので安心していたのですが、フッ素塗布のため歯医者さんに3~4ヶ月おきに行くよう勧められました。

保健師さんとのお話

最後に、保健師さんとの個人面談がありました。

面談といってもほとんど雑談です。

2人育児が本当に大変という話、予想以上に妹を可愛がってくれているという話、私の風邪が治らないという話などを親身に聞いてくれました。

「発達についてのテストとかやるんですか?」と聞いたところ「特別何かテストをするわけではなく、保護者からの話と当日の様子を見て必要があれば」ということでした。

最後に、後日受ける内科検診の書類をもらって、3歳児検診は終了しました。

以上、3歳児健診の様子でした。

3歳児検診は実施が義務付けられているものですが、自治体によって当日の流れや実施形式は違います。

気になることや疑問点は、お住いの自治体に問い合わせましょう。

スポンサーリンク
アドセンス
アドセンス

このコラムを「ツイート」「シェア」する