目次
大分県にある友成産婦人科で出産したママの体験記を紹介します。
※個人の体験に基づく口コミ記事です。医療機関に対する客観的な評価・評判ではありません。
出産体験記
1.妊婦健診中の印象に残った体験
マタニティーブルーになっている時に、助産師さんが話を親身に聞いてくれて『また辛くなっなら話に来るだけでもいいからおいでね』と言ってくださいました。
その後、『最近はどう?大丈夫?』と個別に声をかけてくださったのを覚えています。
また、転勤してきたこともあり実家が遠かったので、何かと気にかけてくれて、診察だけでなくプライベートのことまで気にしてくれるアットホームな雰囲気でした。
2.お産の体験
予定日超過で3日後にバルーン処置と促進剤のため入院しました。
朝9時に受付を済ませて、旦那と説明を受けて内診台に行き、そのまま内診とバルーン処置をして病室に行きました。
NSTをつけて経過観察をしながら、その日は陣痛が来ず就寝しました。
翌日の夜中の2時頃に微弱陣痛が始まりそのまま本陣痛に繋がりました。
朝7時に再び促進剤の投与すると、いい感じに陣痛が来て9時頃に破水し、その後陣痛室に移動しました。
それからは早い時間で間隔が縮まり、子宮口も全開となったためイキミを開始ししたのですが、赤ちゃんが大きくなかなか出てこれず苦戦し、11時52分にやっと出産することができました。
3.赤ちゃんが生まれた瞬間!
二人目の出産でしたが、やっと会えた気持ちとやりきった気持ちなど、沢山の感情と感動が入り交じったような気持ちでした。
4.入院中の体験
出産した後、半日経っても歩くことが出来ず簡易検査の結果、恥骨が離開してしまっていました。
痛みは凄まじく、足が前に出すこともできず一人で歩くのが困難で介助が必要でした。
時期的に感染予防で上の子供が病室に入れず、会いに行けたのも2日目でした。
松葉杖もないため不便で、自力で歩けるまでに自己リハビリをして、とりあえず退院できるまでに仕上げたんですが、なかなかの苦痛とストレスでした。
ちなみに退院時は大事をとり、車椅子での退院でした。
5.友成産婦人科で産んで「よかったな!」と思う体験
先生はもちろんでしたが看護師さん、助産師さんがとても親切丁寧でした。
不安なことや疑問なことを質問したときも、面倒がらずにしっかり話をしてくれました。
待ち時間もなく好きな時間に受診できて、トータルのかかったお金も安いという点はとても良かったと思います。
6.通院・入院中の「残念」な体験
残念な点は特にありませんが、しいて言えば他の市内の病院と比べると、今流行りのエステや豪華な食事はなかったことです。
あとは、小児科がないため、新生児検診とワクチンが終われば成長を見せることができないのが残念です。
友成産婦人科について
2019年3月に第2子を出産した当時の体験に基づく情報です。
1.選んだ理由は?
一人目もこちらで出産していたからです。
また玖珠町には一件しか産婦人科がなく、別の産婦人科に行くならば1時間かかるからです。
2.妊婦健診での待ち時間はどれくらいだった?
日によってお産が重なるとことがあり、その場合は一時間ほど待つこともあります。
基本的に何もなければ、5分~30分ほどの待ち時間で済みます。
3.費用はどれくらいだった?
妊婦検診は、一回につき1500円で他の検査があれば上乗せされる形でした。
入院・分娩で支払った金額は、入院とバルーン処置と促進剤をしたので17000円でした。
※一般的に費用は診療内容などによって一人一人異なります。
4.主治医の先生はどんな人?
先生は冗談の好きで、毎回何かしら冗談を言ってる先生でした。
診察では、あまり多くは言わず、1回目以降は何もなければ内診などは助産師さん任せていてプライバシーを尊重する先生でした。
また、漢方について詳しい先生でもありました。
5.分娩に対応してくれた助産師さんはどんな人?
助産師さんは同い年くらいで子供も年齢が近くて親しみを持てました。
陣痛中にはずっと子供の話をしていて、「おじいちゃんが甘過ぎてお菓子をあげすぎる」とか、「最近の〇〇に夢中になっている」などの話をしました。
また、旦那の話をして盛り上がりました。
6.入院中の食事はどうだった?
透析の病棟もある病院なので、ボリューミーですが塩分管理がしっかりとしていて、食べごたえのある食事でした。
7.設備やサービス
〇・・・あった
×・・・なかった
(〇)3Dエコーあり
(×)4Dエコーあり
(〇)母親学級あり
(×)両親学級あり
(〇)マタニティスポーツ(ヨガ・エアロビクス等)教室あり
(〇)個室あり
(×)大部屋あり
(×)個室シャワーあり
(×)個室(病室)以外にくつろげる場所あり
(〇)食事用のラウンジあり
(×)売店あり
(×)小児科併設あり
(〇)助産師外来(母乳外来)併設あり
8.入院中に助産師さんから教わったこと
〇・・・あった
×・・・なかった
(〇)調乳指導(ミルクの作り方、あげ方)
(〇)おむつ替え指導
(〇)沐浴指導
(〇)新生児指導(健康管理の仕方や泣いている時の対処方法など)
(〇)産褥期生活指導(産後の回復期におけるママの生活上の注意点など)
(〇)家族計画指導(次の子供を作る際の注意点など)
※初産婦か経産婦かによっても指導内容がかわるものと考えられます。
9.どんな育児指導された?
二人目だったためレクチャーはありませんでしたが、一人目の時は赤ちゃんの乳首の咥えさせ方やおっぱいにかける時間などの指導をしてもらえました。
10.新生児健診のタイミング
退院後1週間と生後1ヶ月