【私の出産体験記】中津市立中津市民病院で産みました。

大分県にある中津市立中津市民病院で出産したママの体験記を紹介します。


※個人の体験に基づく口コミ記事です。医療機関に対する客観的な評価・評判ではありません。

出産体験記

1.妊婦健診中の印象に残った体験

ハイリスク妊婦だったため、中津市民病院には途中から転院となりました。

転院前の別の産科に通院していた時に、早い段階で胎児が男の子だと判明しました。

それと同時にダウン症の疑いがあることも言われ、戸惑っていましたが、検査を勧めていただき受けました。

その時に対応して下さった先生がとてもよい先生で、細かな診察と要所に冗談のようなことを言って私たちの不安を取ってくれました。

また、こういう症状があるとこんな病気の疑いがあるなども教えてくれて、この子は異常がないから心配ないよとホッと安心できる言葉をいただきました。

2.お産の体験

予定帝王切開のため前日に入院しました。

エコー検査をすると、胎児の体重が予定よりも大きくなっておらず、「このままの体重で出てくるとNICUに少しの間、お世話になるかもしれない」と言われていました。

その日は、病室でもNST検査を2回行いました。

夜間の検査時に定期的な張りがあると言われましたが、多少の張りは感じても痛みもなく過ごせていたので、看護師さんも様子を見ましょうという事になりました。

翌日は早朝からNSTや点滴をし、点滴台とNSTの器具を持って院内を動いていました。

お腹の張りは前日よりも強く、軽い痛みを感じていましたが、動けなくなるような痛みではなかったので、「もしかしたら微弱陣痛なのかな~」など話しながら過ごしていました。

そして手術室に移動すると、看護師や助産師、麻酔科医の方が自分の出産時の話などをしてくれ、和やかな雰囲気の中、産まれてくるのを待つことが出来ました。

3.赤ちゃんが生まれた瞬間!

生まれたばかりの我が子の顔を見た瞬間に、生まれたばかりの上の子供のことを思い出しました。

4.入院中の体験

別の病室と私と同じの病室に私の2日後に出産した方が入院していました。

一人は里帰り出産の方で、もう一人は中国の方でした。

中国の産婦さんは、初めての出産だったようで慣れないことばかりで、日本語もうまくしゃべることができないようでした。

看護師さんもタブレットの翻訳機能を使って会話をしていました。

しかし、看護師の方も常に付いておくことができないので、気づいたら私ともう一人が抱っこやゲップの仕方などを教えるような感じになっていました。

片言の日本語ではありましたが、簡単な日本語は理解できるようだったので、ジェスチャーを交えたりして、楽しく3人で話すことができました。

私が退院する時には、「仲よくしてくれてありがとう」と言われ、嬉しかったし、笑顔で分かれることができて良かったです。

5.中津市立中津市民病院で産んで「よかったな!」と思う体験

もともと通院していた産院からの紹介で転院しましたが、先生も信頼できる先生に巡り合い、看護師の方々、助産師の方々、皆さんとても優しく面白いかばかりで楽しい入院生活を過ごすことができました。

また、今は合うことは出来ませんが、新しいママさんとの出会い、交流が持てたことは、この病院を選んでよかったと思います。

6.通院・入院中の「残念」な体験

病室から新生児室までの道のりが術後という事もあり、とても遠くに感じました。

たくさん歩いたほうがいいとは言いますが、結構きつかったです。

また、急な部屋の移動などもあり、戸惑ってしまいました。

先輩ママの貴重な出産体験記が読める全国47都道府県の産院・病院を紹介します。 産院探しや出産を理解する勉強のために...

中津市立中津市民病院について

2019年3月に第3子を出産した当時の体験に基づく情報です。

1.選んだ理由は?

帝王切開が三回目で、子宮外妊娠の経歴もあったため通院していた別の産院からの薦められたためです。

2.妊婦健診での待ち時間はどれくらいだった?

午前中に主に診察をしており、午後は予約診療となっていました。

患者さんが多く、一人ひとり丁寧にそれぞれの先生が診察を行っていたので、待ち時間は大体2時間くらいでした。

3.費用はどれくらいだった?

妊婦健診に至るまでの診察代金が平均で1500円くらいでした。

入院・手術に伴う金額は出産一時金など公費負担で賄えました。

※一般的に費用は診療内容などによって一人一人異なります。

4.主治医の先生はどんな人?

見た目はおっとりとしていて、大丈夫かなと不安に感じるましたが、ハキハキと話して下さり、的確な指示やアドバイスを出してくれました。

術後に痛み止めのチューブでしびれが抜けなかったときは素早く対処してくれました。

また、先生の移動の時期であったため、診察時ではなく、病室までわざわざ挨拶に見えてくれました。

5.分娩に対応してくれた助産師さんはどんな人?

柔和な雰囲気の助産師さんで、出産直後に赤ちゃんの様子などを細かく実況してくれていました。

また、心音などを確認してくれているときにおしっこをしたらしく「あー!おしっこした!」と声を出していたので、そこにいた全員が笑っていました。

退院時に帰ってきた母子手帳を見ると、その助産師さんが、出産記録の備考欄にコメントを記入してくれていて嬉しかったです。

6.入院中の食事はどうだった?

2度の祝い膳がありました。1度目は和食、2度目は洋食でした。

そのほかの食事もバランスや量がしっかりと組まれていましたが、ちょっと量が多く感じました。

7.設備やサービス

〇・・・あった
×・・・なかった

(〇)2Dエコーあり
(〇)3Dエコーあり
(×)4Dエコーあり
(〇)母親学級あり
(×)両親学級あり
(×)マタニティスポーツ(ヨガ・エアロビクス等)教室あり
(〇)個室あり
(〇)大部屋あり
(〇)個室シャワーあり
(〇)個室(病室)以外にくつろげる場所あり
(〇)食事用のラウンジあり
(〇)売店あり
(〇)小児科併設あり
(〇)助産師外来(母乳外来)併設あり

8.入院中に助産師さんから教わったこと

〇・・・あった
×・・・なかった

(×)授乳指導(母乳のあげ方)
(×)調乳指導(ミルクの作り方、あげ方)
(×)おむつ替え指導
(×)沐浴指導
(×)新生児指導(健康管理の仕方や泣いている時の対処方法など)
(〇)産褥期生活指導(産後の回復期におけるママの生活上の注意点など)
(〇)家族計画指導(次の子供を作る際の注意点など)

※初産婦か経産婦かによっても指導内容がかわるものと考えられます。

9.どんな育児指導された?

三人目の出産ということもあり、特にこれといったレクチャーはなかったです。

10.退院後に助産師さんに相談したこと

退院後、約1週間後に母乳外来で新生児の体重増加と乳児湿疹について伺いました。

体重の増加は問題なしと言われ、乳児湿疹については、顔の洗い方、拭き方等を教えていただきました。

11.新生児健診のタイミング

退院後1週間と生後1か月

スポンサーリンク
アドセンス
アドセンス

このコラムを「ツイート」「シェア」する