目次
島根県にあるマザリー産婦人科医院で出産したママの体験記を紹介します。
※個人の体験に基づく口コミ記事です。医療機関に対する客観的な評価・評判ではありません。
出産体験記
1.妊婦健診中の印象に残った体験
エコーでいつも赤ちゃんの顔が見えず諦めていましたが、ある助産師さんがかなり粘ってくれて、なんとか横顔の写真を撮ることができました。
終わった後も、長い時間粘ってくれたのに「良い写真が撮れなくてすいません。」と言われてビックリしました。
赤ちゃんの気分によるものだし、私は顔が見れなくても仕方がないと思っていましたが、助産師さんの気遣いがとても嬉しかったです。
女性の助産師さんはやっぱり気配りがすごいなと驚きました。
2.お産の体験
夜12時ごろから生理痛のような痛みが始まり、明け方6時ごろに痛みが5分間隔になったので病院へ向かいました。
病院に着いてから、陣痛間隔が長くなったので、院内を歩いて陣痛を促しました。
早めのお昼ご飯を食べて体力をつけました。
昼12時ごろから本格的な痛みが始まり、LDRに入りました。
そこから夜21時まで長い陣痛との戦いでした。
途中陣痛が弱まってしまったり、あまりの痛みに涙も出ました。
子供の頭が大きかった為、会陰切開をしましたが、陣痛の痛みで切開の痛みはほとんど感じませんでした。
旦那と母に立ち会ってもらい10時間という分娩時間で出産を終えることが出来ました。
へその緒は旦那に切ってもらいました。
3.赤ちゃんが生まれた瞬間!
正直長い痛み、苦しみがやっと終わった安心感が一番でした。
でも自然に可愛いと言ったのは覚えています。
4.入院中の体験
15時におやつの時間がありました。
月曜は和菓子で、水曜日はケーキとなんとなく決まっていて、楽しみにしていました。
ただ、おっぱいが張って痛い時におやつがケーキだと、さらに張ってしまうので辛いというママさんもいました。
食事は皆さんとラウンジで食べるので息抜きになりました。
退院前に院長先生が一眼レフで赤ちゃんとの写真を撮ってくれて、退院するときにデータをもらえるのが嬉しかったです。
ノリノリで撮影をしてくれます。
5.マザリー産婦人科医院で産んで「よかったな!」と思う体験
里帰り出産だったため、出産から退院がメインでしたが、個室でゆっくりでき、旦那も個室に一緒に泊まれるので、大変な時を一緒に過ごせるのが心強かったです。
初めての出産でしたが、先生、助産師さんには不安なことなどを聞きやすい雰囲気があり、安心できました。
6.通院・入院中の「残念」な体験
残念に思ったことほとんどありませんが、強いて言えば病院支給のパジャマがダサいことです。
花柄のワンピースのような形で、ちょっと恥ずかしかったです。
でも洗濯もしてもらえるし、自分で用意する手間もないので、メリットの方が大きかったです。
マザリー産婦人科医院について
2018年8月に第1子を出産した当時の体験に基づく情報です。
1.選んだ理由は?
友人の評判が良かったこと、近くだったこと、全室個室だったこと。
2.妊婦健診での待ち時間はどれくらいだった?
30分もかからないことがほとんどでしたが、お産が入ると1時間くらい待つこともありました。
3.費用はどれくらいだった?
妊婦健診は平均1500円くらいでした。
入院、分娩費用は通常の経腟分娩で8万円くらいでした。
※一般的に費用は診療内容などによって一人一人異なります。
4.主治医の先生はどんな人?
院長先生が1人で、話しやすく、冗談も交えながら診察してもらえて気楽でした。
気になることなど質問もしやすい雰囲気で、エコーもゆっくり見せてもらえます。
ベテランの先生なので不安はなかったです。助産師さんもとても良い方ばかりでした。
5.分娩に対応してくれた助産師さんはどんな人?
昼からずっと付いてくれていた助産師さんが18時ごろ夜勤の方と交代になる時に、「取り上げてあげたかったけど、ごめんね。最後まで見てあげたかった。」と言ってくれたのが嬉しかったです。
旦那も母も「その助産師さんが一番サポートが上手だった」と絶賛していました。
6.入院中の食事はどうだった?
野菜が多く、とても健康的でバランスが考えられている食事でした。
美味しくて、ご飯をたくさん盛って食べてました。
7.設備やサービス
〇・・・あった
×・・・なかった
(〇)3Dエコーあり
(×)4Dエコーあり
(〇)母親学級あり
(〇)両親学級あり
(〇)マタニティスポーツ(ヨガ・エアロビクス等)教室あり
(〇)個室あり
(×)大部屋あり
(×)個室シャワーあり
(〇)個室(病室)以外にくつろげる場所あり
(〇)食事用のラウンジあり
(×)売店あり
(×)小児科併設あり
(〇)助産師外来(母乳外来)併設あり
8.入院中に助産師さんから教わったこと
〇・・・あった
×・・・なかった
(〇)調乳指導(ミルクの作り方、あげ方)
(〇)おむつ替え指導
(〇)沐浴指導
(〇)新生児指導(健康管理の仕方や泣いている時の対処方法など)
(〇)産褥期生活指導(産後の回復期におけるママの生活上の注意点など)
(〇)家族計画指導(次の子供を作る際の注意点など)
※初産婦か経産婦かによっても指導内容がかわるものと考えられます。
9.どんな育児指導された?
授乳指導で、「乳首を咥えさせる時は乳輪が見えなくなるまでしっかり咥えさせる」と教わりました。
10.退院後に助産師さんに相談したこと
健診の時にミルクを足すべきか悩んでいたのですが、体重も順調に増えていたので「大丈夫」と言われました。
聞きやすい雰囲気を作ってくれました。
11.新生児健診のタイミング
退院後2週間と生後1ヶ月