新生児黄疸について理解するための4つのコラム

生まれたばかりの赤ちゃんがなる「黄疸」についての基本がわかるコラムを紹介します。

この記事には疾病の情報が一部に含まれています。当記事を参考にした自己診断は決して行わないでください。気になることがあれば、医療機関を受診することを強くお勧めします。自己診断によるトラブルは一切の責任を負いかねます。

黄疸とは?

皮膚や粘膜(白目など)が黄色身を帯びてくることです。

新生児黄疸(生理的黄疸)とは?

生後2~3日頃から徐々に皮膚が黄色くなってきます。

4~5日でピークを迎え、1週間を過ぎると徐々に消滅していきます。

通常は2週間以内で黄疸が見られなくなります。

なお、黄疸は約90%の新生児にあらわれるもので、心配する必要はありません。

新生児黄疸のより詳細な原因について知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。

新生児の90%に見られるという黄疸。 なぜ新生児は黄疸になりやすいのか、その原因などについて解説します。 こ...

黄疸の原因は?

血液の中にある赤血球が崩壊すると「ビリルビン」という物質が産まれます。

肌や粘膜(白目など)が黄色くなるのは、この「ビリルビン」が黄色の色素をもつためです。

新生児は、誕生からしばらくの間、血液中の「ビリルビン」が増えるため黄疸が見られます。

そのため一定値を超えた黄疸は「高ビリルビン血症」とも呼ばれています。

赤ちゃんが生まれると、血中にあるビリルビンの量を示す「ビリルビン値」を血液検査で調べます。

これにより赤ちゃんの黄疸が正常の範囲かどうか確認しています。

ビリルビン値の正常・異常については、こちらの記事もご覧ください。

新生児の9割に見られる黄疸ですが、生理的(正常)な黄疸と、病気による黄疸の違いは何でしょうか? 新生児黄疸における...

母乳性黄疸とは?

生後2週間を超えて黄疸が続く場合があります。

その原因の多くは、「母乳」が原因です。

母乳で育てている新生児の約10~15%に、母乳性黄疸が見られます。

しかし、母乳とは別に、潜在的な病気が原因で黄疸が続くことがあります。

そのため、2週間を過ぎても黄疸が続く場合には、その原因が母乳によるものなのか、病気によるものなのか区別するため、一度、医療機関を受診しましょう。

母乳性黄疸について、詳しく知りたい方はこちらの記事もご覧ください。

母乳が原因で、新生児の黄疸が続いてしまうことがあります。 「なぜ、母乳が黄疸を引き起こすのか?」原因と治療について...

病気が原因の黄疸

新生児の黄疸は、ほとんどが生理的なものです。

しかし、稀に病気が原因で黄疸が引き起こされていることがあります。

この場合、原因となっている病気に合わせた治療が必要となります。

病気の可能性が疑われる黄疸としては、次のような事例があります。

  • 生後24時間以内に明らかな黄疸が見られる
  • 黄疸の原因である血中のビリルビン値が生理的範囲を超えている
  • 抱合型(直接型)ビリルビンの血中量が多い
  •  (※生理的な新生児黄疸は、非抱合型ビリルビンが原因である。)

  • 母乳以外の原因で、生後2週間以上たっても黄疸が見られる
  • 黄疸の症状が顕れる病気の一覧については、こちらの記事をご覧ください。

    産まれたばかりの赤ちゃんのほとんど黄疸が顕れます。 「新生児黄疸」の種類を一覧で掲載しています。 この記事に...
    スポンサーリンク
    アドセンス
    アドセンス

    このコラムを「ツイート」「シェア」する