【私の出産体験記】大津市民病院で産みました。

滋賀県にある大津市民病院で出産したママの体験記を紹介します。


※個人の体験に基づく口コミ記事です。医療機関に対する客観的な評価・評判ではありません。

出産体験記

1.妊婦健診中の印象に残った体験

友人夫婦の奥さんが妊娠中に「3Dエコーでお腹の赤ちゃんの様子や顔をみてもらって、はっきるわかってすごかった!良かった。」という話を夫が聞き、見てみたいというので、一緒に妊婦健診に行きました。

「ここでも3Dで見れますか?」と聞いたら、先生は、「見れますけど…」と少し嫌な様子でした。

「見れるならお願いします。」と話し、何とか見せてもらいました。

いつもは白黒の赤ちゃんの様子が、肌色で分かりやすかったのですが、画面が小さく逆に見づらい感じもしました。

先生には、これだけでお金をとる病院もありますし、普段やってないので…と言われました。

それ以後は夫も私も気が済んだような、見たけどそれほどのものではなかったな、と思いました。

2.お産の体験

夜中の2時頃に、お腹が痛い感じがして目が覚めました。

ちょっと痛いなあと思いましたが、夜中だったため横になっていました。

何度か痛みがあり、朝になって夫に話し、病院へ連絡して向かいました。

7時過ぎに病棟のLDR(陣痛・分娩室)へ入り、点滴をしたり、赤ちゃんの心音の様子をみながら、だんだんと子宮が開くのを待ちました。

夫はずっとついてくれていて、私は暑くて汗も出ていたので、冷たいタオルで拭いてくれたり、ポカリを飲ませてくれたり、うちわで扇いだりと側でお世話をしてくれて助かり、心強かったです。

子宮口は順調に開きましたが陣痛が弱くなり、赤ちゃんの向きが出てくるには難しく、お産が止まってしまいました。

先生は陣痛促進剤を入れますと決断され、夫が承諾書を書きました。赤ちゃんの出が難しければ帝王切開もありえます、ということでした。

私は一時意識ももうろうとしてどう頑張ったらいいかわからなくなってしまいましたが、助産師さんが上手くリードしてくれ、夫もしっかりついてくれていました。

その後、赤ちゃんが向きをうまく変えてくれて、お産が進み、お昼の12時に誕生しました。

3.赤ちゃんが生まれた瞬間!

無事に生まれた、とほっとしました。

4.入院中の体験

初めての子どもで、授乳が大変でつらかったです。

何度も泣く度におっぱいを吸わせて、痛くて大変でした。

うんちがでなくて心配したりもしましたが、助産師さんが対応してくれたおけげで、うんちが出て、問題もなかったです。

赤ちゃんに夜だから寝るという概念はなく、夜中も泣いておっぱいをあげたり、寝たいけど寝れないつらさも感じました。

基本は母子同室ですが、午前中は赤ちゃんを助産師さんに預ける時間と決まっていたのでホッとしました。

少しだけゆっくり出来たのが良かったです。

5.大津市民病院で産んで「よかったな!」と思う体験

医師や助産師がたくさんいて、いろいろな方にみてもらえて、いろいろ聞けたり体験できて良かったと思います。

私は低置胎盤のリスクがあったので、大きい病院で対応もしっかり丁寧だったので、この病院で良かったと思っています。

6.通院・入院中の「残念」な体験

逆に大きい病院だからこそ医師も助産師も妊婦や患者さんもたくさんいて、忙しい雰囲気があったり、待つこともあったりでその点は残念ですが仕方ないかと思います。

病院なので家庭的な雰囲気とか優雅な産院という感じはなく、その辺は残念かもしれません。

先輩ママの貴重な出産体験記が読める全国47都道府県の産院・病院を紹介します。 産院探しや出産を理解する勉強のために...

大津市民病院について

2016年6月に第1子を出産した当時の体験に基づく情報です。

1.選んだ理由は?

母が占いをしており、自宅から良い方向に病院があったことと、大きな病院の方がもし何かあったときに安心だという家族の意見で選びました。

2.妊婦健診での待ち時間はどれくらいだった?

毎回予約はしますが、混むことが多く、30分ほど待つことが多かったです。

3.費用はどれくらい?

妊婦健診は特別な検査がなければ一回で1000円でした。

入院・分娩費用は大部屋利用で10万円かからなかったです。

4.主治医の先生はどんな人?

主治医は若めの男性医師で、淡々と対応していましたが、質問したらしっかり答えてくれる先生でした。

特別親切な先生だということはなかったですが、かえってそのくらいの方が余計な心配をせず毎回健診に通えたと思います。

5.分娩に対応してくれた助産師さんはどんな人?

ちょうど助産師になるための実習生さんがいて、その方が初めてお産をとることになりました。

学生さんでしたがしっかりしていて、順調ですよ、大丈夫ですよ、上手に呼吸できていますよ、と声をかけてくれました。

途中で陣痛が弱くなって赤ちゃんの出てくる向きが難しくなった時に、夫は実習生に任せておいていいのか、と心配になったそうですが、ベテランの助産師さんが一緒について、赤ちゃんが出られるように向きを見てくれました。

長時間にならずに出産できました。

冷静でしっかりとした助産師さんでした。

6.入院中の食事はどうだった?

いろいろと美味しい工夫された食事で、御祝い膳で豪華だったり、母乳を出すためか多めの量でした。

毎回、メニューや栄養について書いてある紙がついていて心温まりました。

7.設備やサービス

〇・・・あった
×・・・なかった

(〇)2Dエコーあり
(〇)3Dエコーあり
(×)4Dエコーあり
(〇)母親学級あり
(〇)両親学級あり
(×)マタニティスポーツ(ヨガ・エアロビクス等)教室あり
(〇)個室あり
(〇)大部屋あり
(×)個室シャワーあり
(〇)個室(病室)以外にくつろげる場所あり
(×)食事用のラウンジあり
(〇)売店あり
(〇)小児科併設あり
(〇)助産師外来(母乳外来)併設あり

8.入院中に助産師さんから教わったこと

〇・・・あった
×・・・なかった

(〇)授乳指導(母乳のあげ方)
(〇)調乳指導(ミルクの作り方、あげ方)
(〇)おむつ替え指導
(〇)沐浴指導
(〇)新生児指導(健康管理の仕方や泣いている時の対処方法など)
(〇)産褥期生活指導(産後の回復期におけるママの生活上の注意点など)
(×)家族計画指導(次の子供を作る際の注意点など)

※初産婦か経産婦かによっても指導内容がかわるものと考えられます。

9.どんな母乳指導された?

赤ちゃんに深くくわえさせて飲ませるように言われ、何度か一緒に見てくださいました。

同じ抱き方でなく、いろいろな抱き方で授乳する方法も教えてくれました。

なかなか母乳が出にくく乳首も痛くて授乳が辛かったため、搾乳器で搾乳したりもしました。

10.退院後に助産師さんに相談したこと

生後1か月しないうちに乳腺炎に突然なって、助産師外来に行きました。

高熱で頭痛もしてつらかったですが、楽になりました。

赤ちゃんに黄疸が出ていると言われて数回病院へ行きました。

助産師さんがいろいろ対応してくれて、入院中にお世話になった方々で安心しました。

11.新生児健診のタイミング

出産後の2週間健診と、1ヶ月健診がありました。
https://cawaiku.com/child/pregnancy/shiga-7551

スポンサーリンク
アドセンス
アドセンス

このコラムを「ツイート」「シェア」する