【私の出産体験記】日赤医療センターで産みました。(2014年)

東京都にある日本赤十字社医療センターで出産したママの体験記を紹介します。


※個人の体験に基づく口コミ記事です。医療機関に対する客観的な評価・評判ではありません。

出産体験記

1.妊婦健診中の印象に残った体験

わたしが通っていた病院では妊娠後期にお腹の張りを計測する機械をつけて、40分ほど横になっているという診察がありました。

NSTというやつだったと思います。

横になりリラックスした状態で、好きな本屋ザッシを読みながら、赤ちゃんの心音をずっと聞いていられるその時間はとても幸せを感じる時間でした。

あかちゃんの心音がとても早く、力強いことにも感動しました。後1ヶ月もしたら会えると思うと神秘的だなとNSTの度に感じていました。

2.お産の体験

予定日の1週間前に自宅で陣痛が始まりました。

2人目出産のため、10分を切ったらすぐに病院にきてくださいと言われていました。

先生からのアドバイスを思い出し、シャワーを浴びて、少し横になっていましたが、痛みの間隔を計測してみると10分よりも短くなっていたので、病院に電話しました。

それから、荷物を持ってタクシーで病院に向かいました。

時々強い痛みがありましたが、まだ自分の足で病院のベットまで行くことができました。
診察してもらうと、子宮口は6センチでとのこと。まだしばらくかかるなぁと思っていましたが、10分後には子宮口全開となり、そこから出産まで30分。

陣痛から出産までは3時間とあっと言う間のお産でした。

3.赤ちゃんが生まれた瞬間!

子供の泣き声を聞いて、すべての痛みを忘れて涙が出ました。

4.入院中の体験

お産後に血圧が高くなる症状が出てしまったため、とにかく安静にしていることを指導されました。

乳児がいると、寝不足になるし、痛みや母乳をあげるストレスなども出てくるので、休みながらやっていくコツを沢山教えてもらいました。

また、母乳をあげる専用の部屋があり、そこには入院しているお母さんが夜中もたくさん集まってくるので、そこで出会ったお母さんと子供の様子やお世話の仕方について色々と話ができたのも良い思い出です。

5.日本赤十字社医療センターで産んで「よかったな!」と思う体験

総合病院なので、健診やお産に伴なうもしもの時にも安心してお任せできるところがよかったです。

また、上の子が診察を待つ間に退屈しないように遊べるスぺースがあったことも助かりました。

予約システムもしっかりとしていて、順番になると手元の機会が教えてくれる最新のシステムにも感動しました。

6.通院・入院中の「残念」な体験

総合病院にありがちなことですが、待ち時間がとにかく長く、健診にいくと半日は軽く終わってしまいました。

また、費用が高めなので、医療券を使用しても毎回自費でお支払いすることが多く、金銭的に負担がありました。

先輩ママの貴重な出産体験記が読める全国47都道府県の産院・病院を紹介します。 産院探しや出産を理解する勉強のために...

日本赤十字社医療センターについて

以下は、出産した当時(2014年5月)の体験に基づく情報です。

1.選んだ理由は?

里帰り出産を予定していたので、実家から近く、大きな総合病院ということで、決めました。

2.妊婦健診での待ち時間はどれくらいだった?

予約をとっていても、診察に1時間待ち、すべてが終わるのに毎回2時間ほどかかりました。

3.費用はどれくらい?

妊婦健診は1回につき、2000円ほどかかりました。

入院、分娩費用で自分が負担したのは、20万ほどです。

4.主治医の先生はどんな人?

大きな総合病院のため、主治医の先生というのは特別にいませんでした。

5.分娩に対応してくれた助産師さんはどんな人?

とてもテキパキと対応してくれ、痛みにピンポイントで届くマッサージをしてくれました。

6.入院中の食事はどうだった?

7.設備やサービス

〇・・・あった
×・・・なかった

(×)2Dエコーあり
(〇)3Dエコーあり
(×)4Dエコーあり
(〇)母親学級あり
(×)両親学級あり
(×)マタニティスポーツ(ヨガ・エアロビクス等)教室あり
(〇)個室あり
(〇)大部屋あり
(×)個室シャワーあり
(〇)個室(病室)以外にくつろげる場所あり
(×)食事用のラウンジあり
(〇)売店あり
(〇)小児科併設あり
(〇)助産師外来(母乳外来)併設あり

8.入院中に助産師さんから教わったこと

〇・・・あった
×・・・なかった

(〇)授乳指導(母乳のあげ方)
(×)調乳指導(ミルクの作り方、あげ方)
(〇)おむつ替え指導
(〇)沐浴指導
(〇)新生児指導(健康管理の仕方や泣いている時の対処方法など)
(〇)産褥期生活指導(産後の回復期におけるママの生活上の注意点など)
(〇)家族計画指導(次の子供を作る際の注意点など)

※初産婦か経産婦かによっても指導内容がかわるものと考えられます。

9.どんな母乳指導された?

子供が上手に加えて吸える形を、抱き方も含めて教えてくれました。

10.新生児健診のタイミング

黄疸がでていたため、退院後1週間で診察してもらいました。新生児健診は1ヶ月後でした。

出産体験記が読める病院一覧
東京都23区 ・ 東京都市町村
スポンサーリンク
アドセンス
アドセンス

このコラムを「ツイート」「シェア」する