【私の出産体験記】熊本赤十字病院で産みました。

熊本県にある熊本赤十字病院で出産したママの体験記を紹介します。


※個人の体験に基づく口コミ記事です。医療機関に対する客観的な評価・評判ではありません。

出産体験記

1.妊婦健診中の印象に残った体験

検診の3日前に転倒し、「ひざと手のひらをケガしました。」と伝えたところ、「胎動はありますか!?」と聞かれ急いで超音波で確認されました。

そして「お腹は打ってなくても衝撃をうけたら即病院へ来ないとダメですよ!」と強めに叱られました。

当たり前なのですが、きちんと自覚しないといけないと教えて頂けた気がしました。

また、家族のように親身になってくださる先生にお世話になれるんだという安心感でいっぱいになりました。

2.お産の体験

上の子を保育園に送っている途中に少し破水したような感覚がありました。

家に帰って確認すると少し出血しており、同時にお腹が張り始めました。

病院に電話で確認すると午後一番で検診を受けてくださいとのこと。

診察の時間までにお腹の張りが少し強くなったかな、というくらいでした。

「出血は特に問題ありませんが、結構な強さの陣痛がきてますよね?」と聞かれ、機械で確認するとすでに三分おきの陣痛でした。

しかし痛みがそれほど無く、「一旦帰ってシャワーしてきていいですか?」と尋ねるくらい余裕でした。

しかし、それから5分もすると立てない程の痛みになり、車いすで陣痛室まで移動しました。

そして、余裕があるタイミングで軽食を食べました。

その後、陣痛が進むようにと部屋の中や廊下を歩き回りました。

結局入院から5時間での出産となりました。

3.赤ちゃんが生まれた瞬間!

今回は比較的早い分娩だったので「やっと会えた!」という感動で胸がいっぱいでした。
しかし、やはり疲れていたので涙がでるほど余裕はありませんでした。

4.入院中の体験

出産は六月でしたが、病棟の空調は夜になると切れるため蒸し暑くてそれだけが大変でした。

しっかり睡眠をとりたいのに寝苦しく、寝付いたころに授乳に呼ばれるといったサイクルだったため、空調がしっかり効いている昼間に熟睡していました。

あと、大部屋だったこともありお見舞いには制限がありました。

子連れでのお見舞いは極力遠慮していただくようにとの指導があり、面会室のような場所はあったのですが、お見舞いに来ていただいてもあまりゆっくり過ごすことはできませんでした。

5.熊本赤十字病院で産んで「よかったな!」と思う体験

まず、設備が整っているので安心してお産に臨めたことと、途中で不安に感じることがあれば必ずクリアになるまで説明していただけることです。

また、それを先生と担当している助産師さんたちがしっかり共有して頂いていることで大きな安心感がありました。

6.通院・入院中の「残念」な体験

安全第一でのお産が唯一の希望であったので、それが十分に叶い残念に思うことはありませんでした。

日赤は医師、看護師、受付の方、掃除の担当の方に至るまでみなさん患者さんを想う気持ちが一つなんだなと思うことが毎回のようにありました。

先輩ママの貴重な出産体験記が読める全国47都道府県の産院・病院を紹介します。 産院探しや出産を理解する勉強のために...

熊本赤十字病院について

2015年6月に第2子を出産した当時の体験に基づく情報です。

1.選んだ理由は?

最寄りの病院で、NICUと助産師外来があるため安心だと思ったからです。

2.妊婦健診での待ち時間はどれくらいだった?

月曜日は3時間近く待つこともありましたが、火曜から金曜日は2時間弱くらいでした。

3.費用はどれくらい?

通常の妊婦検診で自費はありませんでしたが、張りがひどいときなどの検診では2000円前後でした。

また、入院、分娩費用は42万円ほどでした。

4.主治医の先生はどんな人?

女性の先生で、若くとても話しやすいというのが第一印象でした。

実際、神経質になりすぎかもと思いながらする質問も、資料を探してくださったり、時間をかけて説明をしてくださいました。

おかげで、出産当日までに何の不安もなく過ごすことができました。

途中、子宮頸がん検査で異常が見られた際も丁寧にこれからの検査の流れや処置について納得いくまで説明をしていただけました。

5.分娩に対応してくれた助産師さんはどんな人?

主人が外国人であるため、忙しいながらも一生懸命コミュニケーションをとろうとしてくださったのが本当にありがたかったです。

私は説明する余裕がありませんでしたから。

そして一人目のお産で時間がかかった話を覚えていてくださり、こまめに「あと〇時間くらいよ!がんばって!」と声かけして頂けました。

6.入院中の食事はどうだった?

よくある産婦人科の豪華な食事とは全く違う、まさに病院食でした。

でも母乳によい健康的な食事で良かったと思います。

7.設備やサービス

〇・・・あった
×・・・なかった

(〇)2Dエコーあり
(×)3Dエコーあり
(×)4Dエコーあり
(〇)母親学級あり
(×)両親学級あり
(〇)マタニティスポーツ(ヨガ・エアロビクス等)教室あり
(〇)個室あり
(〇)大部屋あり
(×)個室シャワーあり
(〇)個室(病室)以外にくつろげる場所あり
(〇)食事用のラウンジあり
(〇)売店あり
(〇)小児科併設あり
(〇)助産師外来(母乳外来)併設あり

8.入院中に助産師さんから教わったこと

〇・・・あった
×・・・なかった

(〇)授乳指導(母乳のあげ方)
(〇)調乳指導(ミルクの作り方、あげ方)
(〇)おむつ替え指導
(〇)沐浴指導
(〇)新生児指導(健康管理の仕方や泣いている時の対処方法など)
(〇)産褥期生活指導(産後の回復期におけるママの生活上の注意点など)
(〇)家族計画指導(次の子供を作る際の注意点など)

※初産婦か経産婦かによっても指導内容がかわるものと考えられます。

9.どんな母乳指導された?

口が小さい赤ちゃんだったのでうまく乳首をふくませるコツを教えて頂きました。

また、なかなか母乳が出なかったので通常より多めに授乳室へ呼んで頂き、吸う回数を増やして頂きました。

10.退院後に助産師さんに相談したこと

退院後も母乳の出が悪かったのですが、完全母乳育児を希望していたためぎりぎりまでミルクを足さずにすむように体重を電話で報告し、経過観察をしていただきました。

11.新生児健診のタイミング

退院後1週間と、生後1か月です。
https://cawaiku.com/child/pregnancy/kumamoto-10086

スポンサーリンク
アドセンス
アドセンス

このコラムを「ツイート」「シェア」する