決定版!出産祝い「のし袋」の選び方・使い方

出産祝いのお金を包む「のし袋」。

値段もデザインもたくさんの種類があるけど、どれを使ったら良いの?

出産祝いを贈るのが初めてで、のし袋の正しい使い方がわからない…

そんなあなたも、これを読めばバッチリです!

1.水引きは「蝶結び」

money3

出産祝いには「蝶結び」を選びましょう。

「蝶結び」には何度も結びなおせることから、何度あっても嬉しいお祝い事に使われます。

これはNG!

水引きの形には大きく分けて「結び切り」と「蝶結び」の2種類がありますが、出産祝いに「結び切り」を使うのは失礼にあたります。

「結び切り」には一度きり・二度と起こらないようにという意味があるからです。

最近は凝ったデザインの水引きも増えてきていますから、蝶結びなのか結び切りなのかわからない場合もあるかもしれません。

そんな時は、店員さんに確認してから購入すると安心です。

2.表書きは「ご出産祝い」

他にも「御出産祝」「御出産御祝」など。

シンプルに「御祝」だけでも問題ありません。

のし袋によっては、既に表書きが印刷されているものや、用途別に筆耕済みの短冊が付いているものもあります。

それらを便利に利用するのも良いですね。

贈り主の名前の書き方については、こちらで詳しく説明しています。

夫婦で贈る場合、連名で贈る場合なども紹介していますので、参考にしてください。

出産祝いを贈る際に使う「のし」。 なんとなく知っているつもりだったけど、いざとなるとこれでいいのかちょっと不安……...

これはNG!

注意したいのは、表書きが「寿」となっているのし袋。

おめでたく見えても婚礼祝い用のものなので、出産祝いには使えません。

3.中袋はこう使います

noshi5

お金は、中袋もしくは中包みへ入れます。

袋の表側に、お札の表側(肖像が書いてある方)が来るように揃えて入れましょう。

中袋表側には金額を縦書きで、漢数字(旧字体)を使って書きます。

漢数字(旧字体)の一覧
1・・・一、壱
2・・・二、弐
3・・・三、参
4・・・四
5・・・五.伍
6・・・六
7・・・七
8・・・八
9・・・九
10・・・十、拾
1000・・・千、阡、仟
10000・・・万、萬
円・・・円、圓

「〇〇円也」と「也」の字をつけるのは、十万円以上の高額になる場合とされています。

中袋裏側には、贈り主の住所・氏名を記載しましょう。

中袋自体に記載欄が準備されている場合は、そこを使えばOKです。

また、中袋には糊付けをしなくても失礼にはあたりません。

封筒型ではなく包むタイプの場合も同様です。

これはNG!

中袋の中に入れるお金は、新札を使うのが基本中の基本。

新札がない!と慌てないように、あらかじめ準備しておきましょう。

銀行や郵便局の窓口で頼めば、確実に新札へ両替してもらえますよ。

急いでいて窓口に並ぶ時間がない!

そんな時は銀行に設置してある両替機でも新札が入手できますが、その銀行の口座を持っていないと使えない場合が大半です。

また、新札を指定しないと出てこないもの、旧札も交じって出てくるものなど、機械によって様々違いがあるようです。

まずは銀行員さんに確認するのが確実でしょう。

5.のし袋、後ろから見ると…

noshi6

表書きも中袋もバッチリ、あとは包んで渡すだけ……でもちょっと待って!

最後の最後に、もうひとつ気を付けなければならないポイントがあるんです。

出産祝いに限らず、慶事に使われるのし袋の外包みは、必ず下側の折り返しが上に重なるようにします。

これには「慶びを受ける」という意味があります。

▼これはNG!

逆に弔事に使われるのし袋の場合は、上側の折り返しが上になります。

これには「悲しみを流す」という意味があります。

冠婚葬祭で使われる、のし袋共通のマナーですので、覚えておくと便利です。

6.渡す相手と、包む金額に見合ったのし袋を

出産祝いののし袋と一口に言っても、凝ったデザインの水引きのもの、実際に使えるガーゼハンカチでできたもの、キャラクターをあしらったものなど、様々なのし袋が販売されています。

親しい友人にはあまりかしこまらないカジュアルなもの、職場の上司など目上の方には正統派を……というように、相手によって選び分けるのも心遣いです。

また、包む金額とのバランスも大切です。

少額をあまりに豪華なのし袋で包んだり、逆に印刷の略式のし袋で大金を包んだりということも避けましょう。

スポンサーリンク
アドセンス
アドセンス

このコラムを「ツイート」「シェア」する