保育園・幼稚園の「入園グッズ」一覧リスト

幼稚園から入園する時に持参するグッズのリストを渡されていることでしょう。

でも、リストには載っていなくても必要になるグッズがあります。

入園グッズのチェックリストを作成したので漏れがないか確認しましょう。

入園準備グッズリスト

kindergarten1

1.入園式グッズ

入園式の服制服のない幼稚園では入園式用のフォーマルな服が必要です。男の子はスーツ、女の子はワンピースが一般的です。
フォーマルシューズスーツやワンピースにあうフォーマルな靴も一緒に揃えましょう。

2.通園グッズ

通園靴園庭で走り回って遊ぶので動きやすいスニーカーなどを選びましょう。
シューズケース下駄箱のない園ではシューズケースが必要です。
通園カバンリュックタイプやショルダータイプなどあります。形状に指定がなければ両手があくリュックタイプがよいでしょう。
レッスンバッグ(お絵かき袋)絵本や画材道具などを入れるために、キルティングやポリエステルなどの丈夫な手提げ袋が必要です。
帽子学年ごとに指定の色の帽子がある園が多いです。夏の時期を考えてツバが大きく首も隠せるタイプがお勧めです。
レインコート4月~7月頃までは特に雨が多いので事前に準備しておきましょう。
レインシューズ子供はすぐに水たまりに入りたがるので長靴は必須です。
連絡帳連絡帳は、生活の様子や健康状態を園に報告するために毎日使います。園で作成している連絡帳を使うことが一般的です。もし、指定のノートを買うように言われている場合には忘れずに準備しましょう。

3.園内での生活グッズ

上履き園で指定されている上履きを用意します。指定がなければ白を基調にした一般的な上履きを買いましょう。
上履き入れ上履きを入れる巾着袋です。毎日、上履きを持ち帰りするのであれば必須です。園に上履きを置いておけるのであればビニール袋でもよいでしょう。
ハンガー(おきがえハンガー)上着やカバンなどを吊るすハンガーです。
着替え用袋(体操服袋)体操服がある場合は持ち運ぶ袋が必要です。私服の場合は着替えを入れる袋として使用します。
防災頭巾防災訓練や災害時に使います。クッション製のある頭巾を選びましょう。
お昼寝用布団園で貸してくれる場合もありますが、なければ必要です。
タオルケット・毛布暑い時期はタオルケット、寒い時期は毛布でお昼寝をします。
布団カバー子供は汗っかきなので、カバーはしっかりかけましょう。1週間に一度は持って帰って洗います。
スモック(半袖・長袖)工作や外遊びで服を汚さないようにするための上着です。夏は半そで、春・秋は長袖、冬はフリース地の暖かいものがあります。
コップうがいをする時やお茶を飲む時に使います。
コップ袋コップを入れる小さな巾着袋です。
はぶらしお弁当の後に歯を磨くために必要です。
ループ付きタオルお手洗いの後に使います。洗い場の近くに設置されているタオルかけに引っ掛けるためにループが必要です。
ミニタオル汗を拭いたり、口を拭いたり、何かと使います。毎日1~2枚持たせます。
ポケットティッシュ集団生活が始まると、子供は風邪をたくさんひきます。年中、鼻水を垂らしています。
マスク咳やくしゃみがある場合には、つけていきましょう。
ぞうきんお掃除の時間がある園では必要です。
プールバッグ6月になると水遊びがはじまります。水着やタオルを入れるビニール製のプールバッグが必要です。
水着プールに入る水着です。キャップも着用が義務付けられる園の場合は水泳キャップも用意します。
バスタオル水遊びの後に体を拭きます。ほとんどの園児がかわいいキャラクターのタオルを持参します。
名前全ての持ち物に名前を書く必要があります。プラスチック製の持ち物には名前を印刷したシール、布製の持ち物にはお名前スタンプが便利です。

4.学習グッズ

くれよん12~16色のクレヨンが一般的です。園によっては汚れにくいクーピーを指定される場合があります。
スケッチブック絵を描いたり、切り離して工作で使ったりします。
はさみ子供用の小さいもので、利き手にあったものを選びましょう。
のりヤマト糊、液体糊、スティック糊などがあります。指定がなければスティックのりが使いやすいです。
筆記用具鉛筆、カラーペン、消しゴムなど、字を書く練習で使います。
ペンケース筆記用具を入れるケースです。
ねんど2歳頃までは小麦粘土、3歳以降は油粘土を使うことが多いようです。
ねんどケースかたまりの粘度をいれるケースです。ヘラが必要な場合は、ヘラ付きのケースを買いましょう。
粘土板机を汚さないように粘度をこねる板が必要な場合があります。
カスタネット音楽の時間で使います。年少の子はまずカスタネットからはじめます。
ピアニカカスタネットに続き、音楽の時間で練習します。演奏会で練習の成果が見れるでしょう。
お道具箱のり、はさみ、ねんどやカスタネットなどを入れる紙製またはプラスチック製のケースです。

5.昼食グッズ

弁当箱デザインも大切ですが、何よりも汁漏れがしにくいものを選びましょう。
ランチバッグ(お弁当袋)弁当箱にセットのもので構いません。手作りの巾着袋だと子供がとても喜びます。
ランチョンマット机を汚さないようにランチョンマットを敷きます。かわいいデザインのものを選びましょう。弁当箱を包むバンダナでも構いません。
おしぼりミニタオルを濡らして、ケースに入れて持たせます。
おしぼりケースおしぼりが乾かないようにケースに入れましょう。
お箸・スプーン・フォーク
(ケース付き)
3点セットのカラトリーを買いましょう。2歳を過ぎたころから練習のため箸も必要になります。
食事用エプロン服を汚さないようにエプロンを着用します。
水筒大きすぎても重いので500mlを選びましょう。
スポンサーリンク
アドセンス
アドセンス

このコラムを「ツイート」「シェア」する